今日は胡先生(胡乃文中医師)が3種類のお茶を紹介します。(シルバーブレット / PIXTA)

たった数杯の “お茶 “で健康的なダイエットに役立ちます(1)

たった数杯の 「お茶 」が健康的なダイエットに役立つ!

 

現代の食生活や生活習慣は太りやすく、痩せたいという気持ちはあるものの、忙しくて運動する時間が取れないどころか、最悪、三食とも外食なる食生活を変えることができません。 これは多くの人々の切実な声ですね。

でも、お茶を飲む時間はまだあるはずですよね! さて、今日は胡先生(胡乃文中医師)が3種類のお茶を紹介してくれます。 どこにいても簡単にセルライト(皮膚の凸凹)の除去、むくみの解消、痰の除去、湿気の除去が可能になります。 健康な体を維持してくれますよ。

腰と腹部の脂肪を取り除くためのお茶

リンゴ体型の女の子や、脂っこい食べ物が好きなマグロ腹の男の子は、「油こすり脂肪減少茶」を一杯飲んで、腰と腹部の脂肪を除去するのに努力しましょう。

材料:決明子(けつめいし:エビスグサ(決明)の種子の生薬名) 15グラム、サンザシ(山査子:果肉と種は健胃、整腸剤)4グラム、陳皮(みかんの皮を干したもの)4グラム。

作り方:まず、ハーブをフィルターバッグに入れ、次に保温カップに入れる。 1煎目を捨て、これは薬材に付着した不純物を洗い流すことに相当します。次に、600ccの熱湯を加え、10~15分間放置すると、薬効成分が十分に放出されます。

バックフラッシュというお金を節約するためのちょっとしたコツを教えます。 飲む途中でお湯を加えて薬味の味がなくなるまでお湯を足してすすぐと、一日中飲み続けることができます。

サンザシは脂肪の分解を促進し、食べ物の停滞を効果的に解消し、血中脂質を下げる効果もあります。 決明子は熱を取り除き、火を和らげ、腸に潤いを与え、便秘を解消し、目を保護し、血圧を下げる効果があるのです。

便通が非常にスムーズな人は、決明子を入れすぎないこと。 なぜか? 決明子は食べ過ぎると下痢になりやすいのですね。要注意です。

陳皮には揮発性のオイルが含まれており、消化を助け、腸内の老廃物とガスを排出してくれます。

お茶を抽出している時間を利用して、ダンベルを持ち上げる 10 分間のエクササイズを行うと、上半身のシェイプアップと脂肪減少の効果が高まります。

 

不向きな人は?

胃が空っぽの人、胃の調子が悪い人、胃液の逆流に悩んでいる人は、このお茶を飲むのは適していません。 サンザシにはフルーツ酸やクエン酸などが含まれているため、胃酸が増えやすく、胃にあまりよくありません。 サンザシには血行を促進し、瘀血を取り除く効果があり、食べすぎると流産や早産の原因になることがあります。 注意してくださいね。

下半身肥満の改善

ヒップが広く、ふくらはぎが太く、上半身がほっそりしていて下半身がむくんでいる洋梨型の体型の人もいます。 さらに、出勤してから退社するまで運動する時間がなく、スイーツ店で発売された新作ケーキを見ると、真っ先に買って食べてしまうので、下半身にどんどん脂肪がついてしまう人など。

伝統的な中国医学によれば、これは脾湿気虚でむくみやすく、代謝が相対的に低下していることを意味し、しばしば腹部膨満や胃腸の不快感が生じ、時には十分な睡眠がとれないと感じることがあります。どれだけ寝ても、疲れた感じが取れないのです。

茯苓 (ぶくりょう: サルノコシカケ科 マツホド の 菌核 ( きんかく) を乾燥したもの)12グラム、党参(とうじん:キキョウ科ツルニンジン属のヒカゲノツルニンジンおよびトウサンなどの根) 3グラム、赤いバラ4本の3種類のハーブを配合した「むくみ痩せ茶」を飲むのがおすすめです。 漢方薬局で購入できます。

作り方:ハーブを濾過袋に入れ、保温カップに入れ、沸騰したお湯を600cc入れ、蓋をして10~15分煮出せば、水の代わりとして飲むことができるのですね。

茯苓の働きは脾を強め、湿を除き、浮腫(むくみ)を解消し、党参の働きは気を補い、赤いバラの働きは気血を梳き(すき)、血行を促進し、新陳代謝を促し、また、肌を美しくする効果もあります。

注意: 赤いバラには血行を促進し、瘀血(おけつ:鬱血や血液障害)を取り除く効果があるため、妊娠を計画している場合やすでに妊娠している場合は、赤いバラは除いてください。これは妊婦には適していません。

(つづく)

 

関連記事
美しい景観を誇る中国・福建省の武夷山(ぶいさん)は、ウーロン茶発祥の地であり、その中でも「大紅袍」(だいこうほう)というお茶は、「茶王」と称されるほど有名です。
お茶は世界で最も親しまれている飲み物の一つ。リラックス効果があるだけでなく、茶葉に含まれるカテキンやカフェイン、テアニン(茶のうま味成分の一つでアミノ酸の一種)が、認知力の向上、血圧の低下、心臓病や糖尿病を予防するという報告があります。健康への効果をアップするには、どのような種類のお茶と淹れ方がよいでしょうか。オーストラリアのニューキャッスル大学で食品科学と分子栄養を研究するエマ・ベケット(Emma Beckett)博士のアドバイスをご紹介しましょう。
ローズの花は、憂鬱な気分を晴らしたり、血液の循環を良くする働きがあり、赤い色の方がより効果的である。クコの実は、肝腎の精血を補い、機能を促進する。レーズンは、気血を補い、体内の余分な水分を取り除く効果がある。
緑内障、ドライアイ、白内障、加齢黄斑変性。いずれもよく見られる眼の病気です。 これらの眼疾患は、本来、中年以降の高齢者に多く発症するものでしたが、スマホやパソコンの普及によって目を酷使することが多くなりました
古来より、洋の東西を問わず愛飲されてきたお茶は、体内の解毒や抗炎症、消化促進、肥満解消にまで効能をもつ、実に健康にかなった飲み物です