『進化論』~実証されることのない仮説(上)
2010年01月30日 10時01分

「我々はどこから来たのか、そしてどこへ行くのか」
古より議論を重ねてきたこの命題への関心は、今も衰えることはない。最近では、2012年に人類は終焉を迎えるというマヤ暦の予言が話題となり、人類はこの宇宙に存在する唯一の高等生物なのか、人類は神の子なのか、霊長類が進化したものなのか、そして無神論か有神論かという科学の根底をなすものに対する議論が再び高まった。
無神論に理論的な根拠を与えたのは、150年前にダーウィンが提唱した「進化論」である。進化論の発表は、19世紀初頭のまだ宗教色の強いヨーロッパ社会にとって、その根底を揺るがす出来事であった。進化論は「自然淘汰・適者生存」という理論により、生物学や医学のみならず、社会学、心理学、宗教学、歴史学など人類のあらゆる領域に多大な影響を与え、現代科学の礎とされた。
一方、ダーウィンの進化論と共に、現代科学を支える大きな柱となった「相対性理論」を発見したアインシュタインと、「万有引力」を発見したニュートンが、いずれも晩年、宗教の門を叩いたことはよく知られる話である。なぜ、現代科学の頂点を極めた二人が、宗教の必要性を感じたのであろうか。
ダーウィンと進化論
関連キーワード
関連特集
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
方法① 下記ボタンをタップ
方法② スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード

臓器狩り
国際移植会議、人権団体が「倫理違反」で中国医師を批判
中国臓器移植の闇
戦慄の「脳死マシーン」再現、中国の移植病院に潜入取材=韓国報道
中国大使館が米旅行を警告、ネットユーザ「じゃあ高官子女も帰国させたら?」
人民元が急落 人民銀幹部、不安払拭に躍起
中国公募債の不履行、過去最悪更新の可能性 外国人投資家もリスク直面
SMGネットワークが発足
非人道性疑われる中国臓器移植ビジネス 日本が係わらないよう呼びかけ 山田宏議員、城内実議員ら