■
印刷版
7月17日、イスラエルのオルメルト首相、人質が解放されるまでヒズボラに対する攻撃を続けると語る。16日代表撮影(2006年 ロイター)
イスラエル、人質解放されるまで攻撃を継続=オルメルト首相
イスラエルのオルメルト首相は17日、人質として捕らわれているイスラエル兵2人が解放され、レバノン軍がレバノン南部全域を管理下におかない限りは、イスラム教シーア派民兵組織ヒズボラに対する攻撃を続けると語った。
同首相は、国際社会により設定された条件に向け闘争するとし、条件として「人質の解放、全面的な停戦、レバノン南部全域へのレバノン軍の展開および国連安保理決議1559号に基づくヒズボラ民兵組織の武装解除」を挙げた。
(ロイター7月17日=エルサレム)
(06/07/18 08:28)
■関連文章
イスラエル、レバノンへの攻撃を数日中に終了する可能性=テレビ
(06/07/18)
ヒズボラがイスラエルのハイファをロケット弾で攻撃、8人死亡
(06/07/16)
米国、イスラエルのガザ侵攻を非難する国連安保理決議案に拒否権行使
(06/07/14)
イスラエルには防衛権がある=ブッシュ米大統領
(06/07/14)
イスラエル海軍、レバノン領海を封鎖
(06/07/13)
イスラエルによるレバノン空爆で20人が死亡=治安関係者
(06/07/13)
イスラエル軍、ガザ中部に侵攻を拡大
(06/07/12)
イスラエル軍機がパレスチナ内務省庁舎を再び爆撃
(06/07/05)
イスラエル兵拉致、「協議の場は閉ざされた」=パレスチナ武装勢力
(06/07/04)
イスラエル、ガザで内務省庁舎を空爆
(06/06/30)
イスラエル軍がガザ地区にハマス、ハマスは闘争方針継続
(06/06/28)
パレスチナ武装勢力がイスラエル軍拠点を襲撃、2人殺害
(06/06/26)
イラン、ウラン濃縮停止は交渉の上でのみ検討
(06/06/23)
イラン核問題、ポジティブな雰囲気が合意への道開く可能性=モッタキ外相
(06/06/19)
イスラエル承認めぐる住民投票、7月26日に実施=パレスチナ議長
(06/06/11)