(カッコ内は前営業日比、%は利回り)
ドル/円 終値 117.16/21
始値 116.67/69
前営業日終値 116.66/69
ユーロ/ドル 終値 1.2578/81
始値 1.2639/41
前営業日終値 1.2629/35
30年債(2130GMT) 90*16.00(‐0*09.00)=5.127%
前営業日終盤 90*25.00(‐0*03.00)=5.108%
10年債(2130GMT) 100*13.50(‐0*05.00)=5.069%
前営業日終盤 100*18.50(変わらず )=5.049%
2年債(2130GMT) 100*00.00(‐0*01.75)=5.123%
前営業日終盤 100*01.75(‐0*00.25)=5.093%
ダウ工業株30種(ドル)
終値 11103.71(+ 52.66)
前営業日終値 11051.05(+182.67)
ナスダック総合
終値 2073.90(+12.06)
前営業日終値 2061.84(+41.45)
S&P総合500種指数
終値 1268.88(+ 7.97)
前営業日終値 1260.91(+20.62)
COMEX金(8月限)(ドル/オンス) 618.00(+4.80)
前営業日終値 613.20(‐7.00)
原油先物(9月限)(ドル/バレル) 73.75(‐1.30)
前営業日終値 75.05(+0.62)
CRB商品指数 (ポイント) 340.74(‐1.97)
前営業日終値 342.71(+3.10)
-------------------------------------------------------------------
<為替> ドルが上昇。この日発表された7月米コンファレンス・ボード消費者信頼感指数と6月の米中古住宅販売がともに予想を上回ったことで、8月利上げ観測がやや高まった。経済指標では7月の消費者動向が一段と底堅く推移し、原油高による悪影響が深刻化していないことを示唆。ドル買い継続につながった。
-------------------------------------------------------------------
<債券> 下落。米中古住宅販売やコンファレンスボードが発表した消費者信頼感指数が予想を上回ったため、連邦準備理事会(FRB)が利上げを継続するとの見方が高まった。
-------------------------------------------------------------------
<株式> 続伸。複合企業3Mの失望視される決算とUPSの予想を下回る利益見通しで景気への懸念が強まり、圧迫されていたが、AT&Tの堅調な利益と原油価格の急落で、終盤に上昇した。
-------------------------------------------------------------------
<金先物> 約3週間ぶりの安値で引けた前日取引から反発、中心限月8月物は1オンス=618.00ドルと前日終値(613.20ドル)比4.80ドル高で終了した。日中取引レンジは610.00―622.50ドル。
-------------------------------------------------------------------
<原油先物> イスラエルとレバノン国境での戦闘が局地的なものにとどまるとの見方から、先行き供給不安が後退し、4営業日ぶりに急反落した。
(ロイター7月26日=東京)
|