沈められた仏像遺跡 ダム水位低下で姿あらわす=江西省

2017/01/16
更新: 2017/01/16

江西省撫州市南城県の洪門ダムは昨年11月、水路改築のため、水位は最低に下げられた。すると、仏像彫刻など千年前の歴史遺産が姿を見せた。同地には紀元前に栄えた古都があり、60年前のダム建設で沈められていた。

ソーシャルメディア「搜狐網」のニュースによると、ダム水門近くで仏像は発見された。考古学者は明代(14~17世紀)のもので、奥には廟が建てられているのでないかと推定している。 

江西省撫州市南城県の洪門ダムの水位低下で姿を見せた古代の仏像(zentoo.net)

洪門ダムは1958年に建造され、江西省で3番目に大きい。醉仙湖に作られたこのダムの下には、2200年前に栄えた都市「硝石(注・鎮は行政区域のひとつ)」の跡があったとされる。

南城県当局によると、硝石鎮には583年の歴史があり、江西省や福建省に通じる交通路も存在し、茶を通じた商業が栄えた。硝石鎮は当時、南城県で最多の人口を抱え、モノも豊かで長らく発展した都市だったと考えられている。

仏像が姿を現したことに、地域住民は高い関心を寄せる。約60年前のダム建設は、貴重な歴史的遺産を無視し、人の目に触れられないよう水の中に沈めたことになる。

「仏像が長い眠りから覚めた。大きなことが起きる前触れではないか」とあるネットユーザはつぶやいた。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連特集: