(カッコ内は前営業日比、%は利回り)
ドル/円 終値 114.87/88
始値 115.10/12
前営業日終値 115.44/48
ユーロ/ドル 終値 1.2584/88
始値 1.2555/58
前営業日終値 1.2576/80
30年債(2130GMT) 89*18.00(‐0*07.50)=5.193%
前営業日終盤 89*25.50(‐0*01.50)=5.176%
10年債(2130GMT) 99*24.00(‐0*04.50)=5.157%
前営業日終盤 99*28.50(‐0*01.00)=5.139%
2年債(2130GMT) 99*12.75(‐0*01.25)=5.203%
前営業日終盤 99*14.00(‐0*00.75)=5.181%
ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
終値 10974.84(+32.73)
前営業日終値 10942.11(‐72.44)
ナスダック総合<.IXIC>
終値 2107.06(‐ 3.36)
前営業日終値 2110.42(‐19.53)
S&P総合500種指数<.GSPC><.SPX>
終値 1240.12(‐ 0.02)
前営業日終値 1240.14(‐11.40)
COMEX金(8月限)(ドル/オンス) 580.50(+ 8.10)
前営業日終値 572.40(‐ 9.30)
原油先物(7月限)(ドル/バレル) 68.94(‐0.04)
前営業日終値 68.98(‐0.90)
CRB商品指数<.CRB> (ポイント) 333.10(‐0.47)
前営業日終値 333.57(‐5.65)
---------------------------------------------------------------
<為替> ドルが対円で下落。福井日銀総裁が記者会見で、早ければ7月にもゼロ金利
政策を解除すると示唆したことが材料視された。
ドルは、円以外の主要通貨に対してはほぼ変わらず。朝方発表された5月の米住宅着工
件数は予想を小幅ながら上回ったが、ほとんど反応しなかった。
一方、円は全面高の展開。福井総裁が「早めに、小刻みに、ゆっくりと政策対応してい
く」と発言したことを受け、買いが優勢となった。
NY外為市場:[USD/J]
---------------------------------------------------------------
<債券> 下落。この日発表された米住宅着工件数が予想より強い数字となったことを
受け、米連邦準備理事会(FRB)による来週の利上げ観測が一段と高まった。
米金融・債券市場:[US/BJ]
---------------------------------------------------------------
<株式> ダウ工業株30種が反発。5月の米住宅着工件数が予想を上回り、経済成長
減速への懸念が薄れた。
一方、ナスダック総合指数は小幅続落。医薬品・バイオテクノロジー企業の下げに押さ
れた。S&P総合500種指数はほぼ横ばいだった。
米国株式市場:[.NJP]
----------------------------------------------------------------
<金先物> 売り買いが交錯する中をドル安などに反発し、中心限月8月物は1オン
ス=580.50ドルと前日終値(572.40ドル)比8.10ドル高で終了した。
為替市場でのドル安を手掛かり材料に、引けにかけて買い優勢となった。
NY貴金属:[GOL/XJ]
-----------------------------------------------------------------
<原油先物> 4営業日ぶりの下落となった前日水準からのショートカバーでいったん
上伸したが、利益確定の売りに押し戻され、ほぼ横ばいとなった。米国産標準油種WTI
の中心限月7月物は前日終値比0.04ドル安の1バレル=68.94ドルで引けた。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
-----------------------------------------------------------------
(ロイター6月21日=東京)
|