■
印刷版
北朝鮮問題めぐる中国の外交努力に、大きな成果は見られず=米国務次官補
米国のヒル国務次官補は13日、北朝鮮のミサイル発射問題をめぐる中国の外交努力に大きな成果は見られない、との認識を示した。記者団に語った。
ただ、米国の「強力で極めて明確なメッセージ」が北朝鮮に伝わっていると確信している、と述べた。
[ロイター13日=北京]
(06/07/13 14:31)
■関連文章
中国、北朝鮮問題で日本は「火に油を注いでいる」と非難
(06/07/13)
制裁視野の決議案採択すべきとの考えに変わりない=中ロの北朝鮮決議案で官房長官
(06/07/13)
中国とロシア、独自の北朝鮮非難決議案を提出
(06/07/13)
北朝鮮とイランの核開発計画は全世界の平和にとって脅威=小泉首相
(06/07/13)
ヒル米国務次官補、北朝鮮制裁決議案を支持
(06/07/12)
中国、北朝鮮制裁決議案の採決で拒否権行使を示唆=英仏国連大使
(06/07/12)
日本の北朝鮮制裁決議案は「過剰反応」、状況悪化させる=中国
(06/07/11)
ヒル米国務次官補が北京入り、武大偉・中国外務次官と会談するもよう
(06/07/11)
中国は北朝鮮にしっかり働きかけを=対北制裁決議の採決延期で官房長官
(06/07/11)
中国、北朝鮮ミサイル発射に関する国連安保理の議長声明案を提示
(06/07/11)
中共政権の影響は北朝鮮問題を解決する最大な障害=中国問題の専門家
(06/07/11)
北朝鮮ミサイル発射、国際社会の強い意思表明が重要=官房長官
(06/07/10)
韓国、まだ北朝鮮制裁決議案を支持する態勢にない=政府高官
(06/07/10)
北朝鮮制裁決議案、採択に必要な票は確保=米国務次官
(06/07/10)
北朝鮮:ミサイル発射で、中共を窮地に
(06/07/09)