■
印刷版
8月9日、サッカー日本代表がトリニダード・トバゴに快勝、オシム・ジャパン好発進(2006年 ロイター/Issei Kato)
サッカー=日本がトリニダードに快勝、オシム・ジャパン好発進
サッカーの日本代表は9日、当地の国立競技場でトリニダード・トバゴと親善試合を行い、2―0で快勝。オシム監督新体制の初戦を白星で飾った。
日本代表は前半17分、三都主がFKから直接ゴールネットを揺らし先制。その5分後、再び三都主が追加点を決めた。
オシム監督は試合後、「試合前の合同練習は3日間しかなかったが、スタートから良いテンポでプレーし、シャープな動きをみせていた」とコメントした。
[ロイター9日=東京]
(06/08/10 15:45)
■関連文章
中国人、十万人が日本に帰化
(06/08/06)
日本製紙が王子紙のTOB阻止目指す、北越株を10%未満取
(06/08/04)
2006年サッカーW杯の記念品がオークションに
(06/08/03)
サッカー=イラク代表監督が辞任、殺害の脅迫を受けて
(06/08/02)
【ことばの豆知識】湯
(06/08/01)
郵貯銀・郵便保険、遅くとも民営化後4年目の上場目指す=郵政民営化実施計
(06/07/31)
6月鉱工業生産速報は前月比+1.9%=経済産業省
(06/07/31)
増資は既存株主に短期的に負担だが、長期的にメリットに=日航社長
(06/07/29)
デフレ脱却と言わないまでも、脱却の兆し出てきた=小泉首相
(06/07/29)
サッカー=女子アジア・カップ、日本が準決勝で敗戦
(06/07/28)
6月全世帯消費支出は前年比‐2.2%、天候不順で
(06/07/28)
6月の有効求人倍率は1.08倍、0.01ポイント上昇
(06/07/28)
6月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+0.6%
(06/07/28)
NECと松下が携帯で合弁、コスト減と海外での反転攻勢へ
(06/07/28)
米産牛肉の輸入、27日から解禁=農水省
(06/07/27)