全人代開幕日、女子学生「裸」の訴え 地方政府による直訴者「口封じ殺し」の実態

 【大紀元日本3月12日】2012年の両会(全国人民代表大会・中国人民政治協商会議)の開幕日である3月5日午後3時ごろ、全人代の会場・人民大会堂がある天安門広場で、女子学生が裸で跪いて、北京で直訴して
2012/03/12

薄煕来氏が記者会見 自身の「無傷」をアピール

 【大紀元日本3月10日】今年の「両会(全人代と全国政治協商会議)」で一番注目されている重慶市代表団は9日午前、記者会見に臨んだ。同市の王立軍・前公安局長が2月はじめに米国総領事館に駆け込んだ事件につ
2012/03/10

「改革の邪魔は既得権益者」広東省トップが発言 権力闘争絡みか

 【大紀元日本3月9日】「改革の邪魔は既得権益者」―汪洋広東省委書記は両会(全国人民大会と全国政治協商会議)会議でこの発言した。共産党第18回大会をにらみ、党指導部内で激しさを増す権力闘争で、各派閥の
2012/03/09

薄煕来、全人代重要会議に欠席 権力闘争激化か

 【大紀元日本3月9日】8日に開かれた全国人民代表大会(全人代)の第二次全体会議に、重慶市共産党委員会の薄煕来書記は欠席した。同市の報道官は、欠席の原因を知らないとし、「絶対に健康問題ではない」と説明
2012/03/09

胡温政権最後の年 対立の着地点が見出せない

 【大紀元日本3月8日】「今年の両会を波立たせていることが2つある。1つは1月14日に台湾で行われた総統選。ネット中継を見た中国のユーザーは『台湾の総統はその日にならないと分からないが、われわれのトッ
2012/03/08

直接選挙できない理由は「交通不便」 民主的選挙の日がいつ来るのか

 【大紀元日本3月7日】中国では、全国人民代表大会(全人代)の代表を直接選挙で選ぶことができない。その理由について「両会」(全人代と全国政治協商会議)の李肇星スポークスマンは4日記者会見で、「交通不便
2012/03/07

直訴者逮捕、1人につき20万元罰金 中国政府の必殺技

 【大紀元日本3月7日】 中国では中央政府の主要会議の会期中に、全国各地からは大勢の人が北京に押し寄せて、直訴を試みるのが慣例だ。一方、社会の安定を脅かすなどの理由で、このような直訴者は往々にして地元
2012/03/07

重慶亡命騒ぎの王立軍が「全人代」欠席 「休みを取っている」

 【大紀元日本3月3日】先月、米領事館に駆け込んだ重慶市副市長で全国人民代表大会(全人大)代表の王立軍氏は「休みを取って」、5日に開かれる同会議に欠席する。2日、全国政治協商会議のスポークスマン趙啓正
2012/03/03

「両会」まぢか 暴力事件発生で20人死亡=新彊カシュガル

 【大紀元日本3月2日】新疆ウイグル自治区の当局によると、2月28日午後6時ごろ、同カシュガル地区カルギリク県(葉城)で集団暴力事件が発生し20人が死亡した。事件発生後、中国政府は同事件を「テロ事件」
2012/03/02

日用品・スポーツ用品、大幅値上げへ 中国、インフレが進行

 【大紀元日本3月26日】中国では現在、インフレが進んでいる。対象はこれまでの食品分野のみならず、軽工業が生産する消費財も物価上昇の潮流に乗った。専門家は、「工業生産消費財の価格上昇はインフレがかなり
2011/03/26

取材記者全員に「金一封」 「億万長者クラブ」の両会

 【大紀元日本3月8日】厳重警備されている「両会」だが、ちょっとした隙間からニュースがこぼれてくる。国内紙・経済観察報の両会取材記者・陳勇氏がこのほど、自らのミニブログでつぶやいたこんな一言が波紋を広
2011/03/08

花への恐怖 北京政府紙、異例の社説 「街頭政治」を警告

 【大紀元日本3月7日】3月6日、日曜日の北京。一番の繁華街、王府井大通りでは、吉野家やマクドナルドが入居する工芸ビルが閉鎖されている。大勢の警察官が張り込み、周囲の通行人を監視する。 この日、40都
2011/03/07

全人代初日 天安門広場で反政府抗議 4人が拘束

 【大紀元日本3月6日】中国全土に関する政策決定の場となる全国人民代表大会(全人代)が北京で開幕した5日、中国の政治の中心的なシンボルである天安門広場の周辺では、厳しい警備体制にもかかわらず、2度の抗
2011/03/06

不安と不満の中で迎えた今年の「両会」

 【大紀元日本3月4日】中東の独裁政権が相次ぎ崩壊する中、世界最大の独裁国家である中国は、今年の「両会」(全国人民代表大会と政治協商会議)を迎えた。政治協商会議は3日に始まり、全国人民代表大会は5日に
2011/03/04

流行語で読み取る激変の中国(43)

 【大紀元日本7月14日】中国・北京で毎年春に開かれる「両会」(全国人民代表大会・全国人民政治協商会議)。政府の報告が審議され、関連の法案が可決されるほか、両会参加者へのインタビューが定番になっている
2010/07/14

習慣・直感・失言=三者関係から見る湖北省長の失言

 【大紀元日本3月28日】ある億万長者は成功の秘訣を聞かれた時、「良い習慣を身につけることだ」と答えたらしい。果たして、良い習慣はどのように成功に導くのだろうか。アメリカの心理学者がこのような実験を行
2010/03/28

<両会観察> 「ごますり」発言に不満爆発、大論争で代表たちもお目覚め

 【大紀元日本3月10日】長くて中味の乏しい両会の討論中、居眠りを始める代表たち。「両会」では毎年おきまりの風景だ。しかし、同会議が始まって2日目の3月6日午後、ある委員の「ごますり」発言に不満を募ら
2010/03/10

中南海の壁に抗議スローガン、妊婦の直訴者が拘束される

 【大紀元日本4月14日】4月4日の清明節以来、北京に滞在する地方からの直訴者が相次いで北京の繁華街および中央政府機関の付近でチラシをばら撒き、壁に抗議スローガンをペンキで書き記し、人々の注目を集めた
2009/04/14

両会開催中、千人の直訴者が当局と衝突=北京

 【大紀元日本3月9日】今年の全国人民代表大会および中国人民政治協商会議(両会)は3月3日より開催された。開催日の1週間以上前から自分たちの不当な扱いを訴えるために、全国各地から直訴者たちが北京に次々
2009/03/09

温家宝首相「腐敗が深刻」発言、江沢民派が非難

 【大紀元日本4月18日】中国の温家宝首相が4月11日に来日。6年半ぶりの中国首脳部の訪日は、日中間の「氷を溶かす」旅と位置づけられ、目的に掲げた「戦略的互恵関係」については環境・エネルギー協力の推進
2007/04/18

林保華:日中関係の火と氷

 【大紀元日本4月4日】北京「両会」(全国人民代表大会と政治協商会議)が終了し、春の暖かさの中で開花が始まる頃、中国の指導者らはあちこちを駆け回って外遊、外交活動を行っている。3月下旬、胡錦濤はロシア
2007/04/04

中共両会前に、北京、上海で陳情者大量逮捕

 【大紀元日本3月8日】中国共産党の全国人民代表大会と全国政協委員会議いわゆる「両会」の開催に伴い、各地の陳情者がこの機に中央政府は彼らの基本的生活問題を解決してくれることを期待、北京に向かった。北京
2007/03/08

両会欠席の黄菊・中国副首相、公務復帰

 【大紀元日本6月7日】病気で政界引退すると噂をされた中国副首相・黄菊氏は6月5日に開かれた中国政府シンクタンクである中国科学院と中国工程院の院士大会の開会式に姿を現した。BBCが報じた。 本年1月下
2006/06/07

北京の上訪者100人余りが警察の暴力を制止

【大紀元4月6日】(大紀元観察員柳笛) 大紀元は3月12日、《上訪者(不当な法的不公平に対する憲法に基づいた陳情実行者)が両会(全国人民代表と政治協商会議)における上訪妨害に反抗。妨害者を取囲み、タイ
2005/04/10