米中で駐日大使がSNSで激論 日本海産物・六四事件・ハーバード留学生問題で対立

駐日米中大使がSNS上で日本産海産物禁輸や天安門事件、留学生問題を巡り激しく応酬。日米中関係の緊張が浮き彫りになった。
2025/06/06 夏雨

ハーバード大留学生ビザ停止 トランプ大統領が国家安全保障理由で布告

トランプ大統領は国家安全保障上の懸念から、ハーバード大の外国人学生・研究者へのビザ発給停止を発表した。
2025/06/05 陳霆

トランプ政権 ハーバード大学との全連邦契約を打ち切り 人種差別・反ユダヤ主義への対応強化

トランプ政権は人種差別問題を理由に、ハーバード大学との全連邦契約約1億ドルの打ち切りを進めている。
2025/05/28

ハーバード大学と中共の関係に注目 西側諸国は教訓を得るべき

米国がハーバード大学の留学生受け入れ資格を停止。背後にあるのは中国共産党との密接な協力関係。大学を通じた技術移転や統一戦線工作の実態とは。
2025/05/26 新唐人テレビ

トランプ大統領 実力と伝統への回帰を強調/ハーバードと中共の関係が注目 西側諸国は教訓を得るべき など|NTD ワールドウォッチ(2025年05月26日)

米国土安全保障省は、ハーバード大学の外国人学生受け入れ資格を取り消すと発表。背景には、中国共産党との長年にわたる協力関係や技術移転への懸念がある。新疆生産建設兵団との接点や、軍事関連研究への中共関与、イランの諜報機関資金の受け入れなど、米議会は安全保障上の脅威と見なしている。中共による大学への浸透と影響力行使に対し、西側諸国が警戒を強めている。
2025/05/26 NTD JAPAN

ハーバード大学の留学生受け入れ資格停止 日本人留学生への影響

米政府がハーバード大学の留学生受け入れ資格を撤回。日本人含む約6800人に転学や滞在資格喪失の影響が広がっている。
2025/05/23 夏雨

トランプ政権 ハーバード大学の留学生受け入れ資格を剥奪 中共との提携や暴力助長を問題視

アメリカ国土安全保障省は5月22日、ハーバード大学の留学生受け入れ資格を剥奪すると発表した。ノーム国土安全保障長官は、同大学が中国共産党との協力関係や反ユダヤ的行動を容認していることを主な理由として挙げた。
2025/05/23 Aaron Gifford

米議員 ハーバード大に 中共・イランとの不適切協力問題で調査要求

米議員がハーバード大学の中国・イランとの不適切な協力を問題視し、内部文書提出や証言を求めて調査を要求した。
2025/05/20 李皓月

ハーバード大学、中国語学習コースの提携先北京から台湾に変更

ハーバード大学は2022年から、同大の中国語夏季集中講義の提携先を北京語言大学(BLCU)から台湾大学に変更すると明かした。
2021/10/14

米ハーバード大学の卒業生が逆転人生を語り、無数のネットユーザーたちに勇気を与える

米国のハーバード大学は世界の名門大学で、卒業生は各分野で優秀とされ、前途も明るいでしょう。しかし、このような名門大学に進学するためには、多くの努力が必要であり、その努力はあまり知られていません。オハイオ州出身のライトル(Shannon Satonori Lytle)さんは、ハーバード大学に入学する前にお金を稼ぐためにアルバイトをしたり、弟妹の面倒を見たりして、学業と両立させていた様子をSNSで共有し、多くの人に感動を与えました。
2021/06/09

ハーバード大学の反アジア偏見疑惑 米最高裁が近く受理を検討

米最高裁判所は6月10日に、ハーバード大学の「人種を考慮した」合否判定に対する差別訴訟の受理を検討する予定だ。もし9人中4人以上の判事が受理に賛成すれば、訴訟の審理は今年の秋に行われる可能性が高い。
2021/05/27

米、トップ大学12校の外国資金を調査 「ほぼすべてファーウェイと関係」

米教育省のベッツィー・デボス(Betsy DeVos)長官は、10月20日に発表した報告書で、昨年の調査で米大学が65億ドルを超える外国資金を開示しなかったと指摘した。
2020/10/22

たったこれだけで? ハーバード大教授のおすすめポーズとは

ハーバード大学社会心理学者、エイミー・カディ(Amy Cuddy)教授は最近の講演会で、ある簡単なポーズを毎日続けて行えば自信が持てるようになり、ポジティブになると話した。毎朝目覚めた後、両腕を上げてV字ポーズを作り、大きく背伸びをするというとてもシンプルな動作だ。
2018/12/24

台湾行政院長に頼清徳・台南市長 法輪功を積極支援

台湾総統の蔡英文(ツァイ・インウェン)氏は5日、総統府で記者会見を行い、行政院長の職に台南市長の頼清徳氏を任命すると発表した。行政院は中華民国政府の五院のうち行政を担当する重要官庁で、行政院長は首相に相当する。
2017/09/06

米ハーバード大、Facebookで不適切投稿した10人の入学許可取り消し

入試担当者はソーシャルメディア(SNS)の投稿を審査し、人格や社会的言動を確認して、入学にふさわしい人物かどうかの判断する材料の一つとしている。名門ハーバード大学は合格者の約10人に対して、Facebookで性的暴力や人種差別など不適切な発言をしたとして入学許可を取り消した。米ワシントン・ポスト紙が5日に報じた。
2017/06/07

ポジティブ心理学の提唱する「幸せになる方法」

米国ハーバード大学の学生たちに大変人気のある授業があります。それは、ポジティブ心理学が専門のタル・ベン・シャハー(Tal Ben Shahar)教授が教える「幸せになる方法」の講義。教授が2004年に講義を始めると、たちまち人気№1になりました。
2017/04/25

世界の大学ランキング:気になる評価基準は?

 【大紀元日本8月22日】毎年、世界の大学ランキングを発表する英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)と、中国の上海交通大学。両方のランキングで常にトップを占めているのは米ハーバード
2010/08/22

四川省の伝説の高校、全卒業生が欧米名門大学に合格

四川省成都市にある高校「石室中学」三年生の特別クラスでは今年、生徒27人全員がハーバードやケンブリッジ、ロンドンなど欧米の名門大学に合格した。 同クラスは名づけて「ケンブリッ
2010/06/27

世界主要大学ランキング、上位50位に日本3校がランクイン

 【大紀元日本11月14日】世界の主要な大学のランキングを調査する「タイムズ大学教育特集」誌の「2007年度Quacquarelli Symonds(QS)世界大学ランキング」の最新情報によると、米ハ
2007/11/14

ビル・ゲイツ氏、ハーバード大から名誉学位

 米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長(51)が7日、母校ハーバード大学の卒業式に出席し、名誉学位を受け取った。ゲイツ氏は3年生の時に同大を中退。その後、マイクロソフトを共同設立し、世界で最も裕福な人物
2007/06/09