サムスン電子、スマホ生産80%を中国からベトナムへ
2014年05月16日 16時11分

【大紀元日本5月16日】市場アナリストによると、韓国大手サムスン電子は、多機能携帯電話(スマートフォン)の製造部門の80%をベトナムに移す予定だという。
2013年、同社はベトナムに新工場を建設するため20億米ドルを投資した。生産能力は2015に完全稼働し、同社スマートフォン事業の40%の生産能力を占めることになる。
「上昇を続ける中国の人件費を理由に、サムスンの製造部門は今後2~3年で更に中国からベトナムへ移っていくだろう」とアナリストは分析する。また「中国がコンピューターやIT機器の世界最大製造国と輸出国としての立場は揺らいでいる」ともつけ加えた。
中国商工会議所情報テクノロジー部門の副代表・高仕旺氏によると、世界の80~90%のコンピューターと携帯電話部品の製造は中国が行っていると述べている。しかし、上海拠点のメディア「中国ビジネスニュース」によると、徐々に生産はベトナム含む東南アジア諸国に移っているという。
2013年、米国で販売される中国製ノートパソコンの市場占有率は95%から87%にまで下落した。
一方、ベトナムからのタブレット式コンピューターの輸入は210万台増加した。
2013年、同社はベトナムに新工場を建設するため20億米ドルを投資した。生産能力は2015に完全稼働し、同社スマートフォン事業の40%の生産能力を占めることになる。
「上昇を続ける中国の人件費を理由に、サムスンの製造部門は今後2~3年で更に中国からベトナムへ移っていくだろう」とアナリストは分析する。また「中国がコンピューターやIT機器の世界最大製造国と輸出国としての立場は揺らいでいる」ともつけ加えた。
中国商工会議所情報テクノロジー部門の副代表・高仕旺氏によると、世界の80~90%のコンピューターと携帯電話部品の製造は中国が行っていると述べている。しかし、上海拠点のメディア「中国ビジネスニュース」によると、徐々に生産はベトナム含む東南アジア諸国に移っているという。
2013年、米国で販売される中国製ノートパソコンの市場占有率は95%から87%にまで下落した。
一方、ベトナムからのタブレット式コンピューターの輸入は210万台増加した。
(翻訳編集・佐渡 道世)
関連キーワード
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
方法① 下記ボタンをタップ
方法② スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
