脆弱性
2020.12.25
米国土安全保障省、中国家電メーカーTCLを調査 「テレビにバックドア」

2020.12.25
米国土安全保障省、中国家電メーカーTCLを調査 「テレビにバックドア」
米国土安全保障省(DHS)のチャド・ウルフ(Chad Wolf)長官代行は12月21日の演説で、テレビ製品にバックドア(裏口)が設置されているとして、米当局が中国...

2020.05.01
中国スマートフォン小米、ユーザー利用記録を中国に送信=報道
中国スマートフォン大手・小米科技(シャオミ)の携帯電話と、それにインストールされている規定ブラウザは、利用者がアクセスしたウェブサイトを記録しているという。記録は...

2020.01.09
「個人情報が漏えいする恐れ」イスラエル企業がTikTokに脆弱性を指摘
イスラエルのサイバーセキュリティー会社、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(Check Point Software Technologies)が1...

2019.06.27
ファーウェイ製品、他社より安全上の欠陥が多い=米企業独自調査
サイバーセキュリティ専門家の調査によると、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が製造する通信機器は他の競合企業と比べて、より簡単にサイバー攻撃を受ける。欧米...

2019.04.02
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア
米IT大手のマイクロソフトは今年1月、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が製造するノトパソコンに、不正アクセスのための侵入口であるバックドアが設置されてい...

2018.01.30
インテル、欠陥通知で米政府より中国企業を優先 悪用の懸念も
米半導体大手のインテルは、自社製のチップに存在するセキュリティ上の重大な欠陥を発見した後、米国政府よりも先に中国企業を含む大手提携先に通知した。中国政府が先に情報...

2016.08.31
iOSを狙う高度な攻撃が発見 アップルは最新バージョンiOS 9.3.5発表
iPhoneのiOSを標的とする高度な標的型モバイル攻撃に関する報告への対応として、8月25日、アップルはiOSの最新バージョンiOS 9.3.5を発表し、被害を...

2016.05.15
10歳少年がインスタグラムのバグを発見 報奨金1万ドルを獲得
フィンランド在住の10歳の少年がフェイスブック傘下の写真共有サービス、インスタグラムのシステムにバグを発見し、報奨金1万ドルを手にした。

2015.02.24
レノボ、端末に危険なアドウェア搭載か 自動削除ツールを公開
【大紀元日本2月24日】中国のパソコン大手、聯想集団(レノボグループ)は一部の端末に標準搭載された広告配信ソフトウェア(アドウェア)がハッカー攻撃の対象になりやす...