ヤマニ元サウジ石油相が死去、70年代のオイルショックで注目
2021年02月23日 23時32分

[ドバイ 23日 ロイター] - サウジアラビアの国営メディアによると、1973年の石油禁輸措置を主導したアハマド・ザキ・ヤマニ元石油相がロンドンで死去した。91歳だった。
解任される1986年まで24年にわたり石油相を務め、1970年代の2度のオイルショックで世界の注目を集めた。
75年12月のウィーンでの石油輸出国機構(OPEC)会合では、ベネズエラ人イリイチ・ラミレス・サンチェス(通称カルロス・ザ・ジャッカル)率いる過激派グループの襲撃事件で一時人質となった。
OPECの発展にも貢献したほか、サウジ石油産業を米系資本から戻すことにも尽力し、1976年にはサウジアラムコの国有化につながった。
*写真を追加して再送しました。
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
方法① 下記ボタンをタップ
方法② スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
