鉄道や百貨店、ドラッグストアなど…中国人客復調でウィーチャット浸透 監視工作のリスクも

東京都および大手鉄道会社は11月、地下鉄きっぷの購入に中国発アプリ「ウィーチャット(微信)」の決済サービスを導入すると発表した。訪日中国人のインバウンド需要が復調するなか、ウィーチャットの利用も増えているが、中国共産党による監視とプライバシー保護の面で懸念する声もある。
2023/12/04 佐渡道世

CBDC導入、米国で慎重論 プライバシーやハッキングに懸念

中央銀行デジタル通貨「CBDC」の導入をめぐって、米国ではプライバシーへの懸念や国家による経済活動の監視に繋がる恐れがあるとして、慎重論が広がっている。
2023/05/23 Naveen Athrappully

どこで何に使ったか一目瞭然…中国の地方政府、5月から「デジタル人民元」導入

5月から中国の一部地方政府で職員給与支払いに同国の中央銀行・中国人民銀行が数年前より進めてきたデジタル通貨である「デジタル人民元(e-CNY、数字人民币)」が全額使用されることがわかった。
2023/04/26 李凌

フェイスブック、プライバシー訴訟で和解金9000万ドル支払い データ不適切収集で 

米メタ・プラットフォームズ傘下のフェイスブックは、ユーザーがアカウントからログアウトした後もインターネット活動を追跡していたとされる10年前の訴訟をめぐり、9000万ドルの和解金を支払うことに同意した。
2022/02/16 山中蓮夏

米Google、香港当局へユーザーデータの一部を提供 反体制派への弾圧加担の懸念

アルファベット傘下のGoogleをはじめとする米国の大手テクノロジー企業は昨年8月、米国司法省の同意なしに、香港当局からのユーザー情報の要求に応じないと発表したが、最新の情報では、同社の立場に変化が現れた。
2021/09/13

アップルの児童ポルノ検出ツール、中国の政治監視に悪用される可能性も

米アップル社がこのほど、「iCloud」に保存された児童の性的虐待画像(児童ポルノ画像)を検知する機能を発表した。プライバシー擁護派の間では、中国などの強権国家がアップルの児童ポルノ検出ツールを、政治異見者の監視に悪用する可能性を警告した。
2021/08/17

急ピッチで進むデジタル人民元導入 中国の権威主義はますます強まる

3月8日、国際女性デーに合わせて、上海市の繁華街や百貨店でデジタル人民元の実証試験が行われた。中国の中央銀行・中国人民銀行は数年前よりデジタル通貨である「デジタル人民元」の導入を進めており、普及させれば主要国で初となる。いっぽう、強権的な政府が国民の財布の中身まで管理しうる点で、中国共産党による統制がさらに強化される懸念がある。
2021/03/20

欧州消費者団体、TikTokを批判 子ども安全やプライバシー侵害などで

中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」はさらに厳しい目を向けられている。米国の前政権とインド政府に続き、欧州消費者機構(BEUC)は16日、TikTokが欧州連合(EU)の消費者保護関連法令に違反したとして欧州委員会に訴えた。
2021/02/17

中国の都市、市民を「文明スコア」で格付けするアプリを導入するも、反発でキャンセル

中国の社会信用制度は、人工知能を使って大規模な監視を行い、市民の行動に点数をつけているとしばしば批判されてきた。これはまるで、ジョージ・オーウェルが小説 『1984年』 で描写したような監視社会のようだ。
2020/09/17

TikTok、ユーザー入力情報をリアルタイムで読み取り アップル最新OS機能で発覚

世界IT大手アップルは最近、国際展示イベント・世界開発者会議(WWDC)で、最新のiOS14を発表した。追加されたプライバシー保護機能により、中国の動画アプリTikTok(ティックトック)は、密かにiPhoneユーザーが他アプリで書き込んでいる情報を一字一字リアルタイムで読み込んでいることが明らかになった。セキュリティ専門家が操作中画面を動画に撮影し、シェアしたところ、高い関心が集まった。
2020/06/30

インド情報機関、安全保障上のリスクで中国製の52アプリを名指し

インド情報機関はこのほど、中国製のアプリを使用停止か警告を発するよう政府に提案している。同機関は、アプリは安全ではなく、大量のデータを抜き取りインド国外に送信していると主張している。
2020/06/18

中国発の顔交換アプリ「Zao」、プライバシー侵害の懸念で批判高まる

中国企業が開発したスマホ用顔交換アプリ「Zao」は8月30日国内App Storeで公開された以降、高い人気を獲得した。一方で、ユーザーのプライバシーが侵害される可能性が高いと批判された。
2019/09/06

世界的に人気なアプリTikTok、中国当局の監視網を拡大

若者を中心に、世界的に利用者が増えている、中毒性の高い短編動画アプリTikTok(ティックトック、中国語・抖音)。世界で月間5億人のアクティブユーザを抱え、日本でも1000万人が利用している。中国の北京字節跳動科技(バイトダンス、Bytedance)が始めたこのアプリは、中国当局のサイバー監視のために個人情報を収集しているとの疑いがある。
2019/07/22

「TikTokはポルノを助長する」インド裁判所、ダウンロード禁止を政府に暫定命令

インド南部のタミル・ナードゥ州都チェンナイにある高等裁判所は6日、インド中央政府に対し、中国企業が開発した動画作成アプリTiKTok(ティックトック)のダウンロードを禁止するよう命じた。裁判所は、このアプリが「ポルノを助長」し、 青少年の精神の健全性を損なうとした。
2019/04/06

中国に出かけるなら気をつけたいこと=海外記者の視点

夏休みを利用して中国へ旅行する人もいるだろう。最近、オーストラリアのメディア「news.com.au」の記者ギャビン・フェルナンド氏は、旅行記事として、中国に見られる特有のポイントについてまとめた。ニセ札の横行、行動を制限する監視社会、ネットの自由度が低いことなど、注意したい事項を取り上げている。
2017/08/03

学校にカメラ 教室内をネットで生中継 誰でも監視可

中国では空前のネット中継ブームが起きている。幼稚園から大学まで国公私立を問わず多くの学校で、教室内の様子をネットで公開している。学生の人権やプライバシー保護などをめぐる議論が起きている。
2017/05/01

山東省、窃盗犯捜索で学生5000人DNA鑑定 費用800万円

【大紀元日本10月15日】山東省のある大学は最近、窃盗犯を捕まえるために、DNA鑑定として5000人以上の大学生の血液サンプルと個人情報を警察へ提出をしていたことが明らかになった。学生のプライバシーを
2013/10/15

プライバシー管理に批判つづくFacebook ボイコット運動も

 【大紀元日本6月1日】 世界中で5億人のユーザーをもち、英タイム誌からは「現代人の社交性のDNAを変えた」といわせるほど影響力のある世界最大の社交サイト「Facebook(フェースブック)」は今、そ
2010/06/01

英インターネット監督団体:プライバシー保護対策、グーグル最下位

 【大紀元日本6月21日】英国インターネット監視団体「国際プライバシー権利」はこのほど、利用者の個人情報に対するプライバシー対策調査報告で、大手検索エンジンのグーグルがもっとも低く評価され、最低ランク
2007/06/21

ヤフー、遅すぎた言論の自由声明

 【大紀元日本6月15日】米カリフォルニアに本部を置くヤフーは6月11日、中国当局に対し、インターネットで個人の政治意見を発表した人たちを懲罰すべきではないと言う声明を発表した。一方、その前日、ヤフー
2007/06/15

米国務省:インターネット言論の自由を重視、特別チームを設立

 【大紀元日本2月17日】米国務省の幹部は2月14日、主に外交政策の観点からインターネット上の言論自由を確保するための「全世界のインターネットの自由を目指す特別チーム」の設立を発表した。同チームは国務
2006/02/17