ロシアと北朝鮮の武器取引に新たな経済制裁=外務省、財務省、経済産業省

2024/05/25
更新: 2024/05/25

2024年5月24日、外務省、財務省、および経済産業省は、ウクライナ情勢を悪化させる恐れがあるロシア北朝鮮間の武器取引に対して、国連の安全保障理事会の決議に違反する行為として、新たな経済制裁を発表した。

この措置は、地域の安定を目指し、国際法を尊重する日本の決意を示すものとされる。

政府の発表によると、「ロシアが北朝鮮から武器を調達している行為は、既存の国際法を無視し、地域の安定を著しく損なう。これに対抗するため、日本は国際社会と協調し、関連するロシア連邦の個人および団体に対する資産凍結を含む複数の経済制裁を実施する」としている。

具体的な措置として、政府はロシア連邦の第 224航空隊国家航空ゼネラル・ディレクターのウラジーミル・ミヘイチク氏と、有限会社MGフロート、有限会社Mリーシング、アジア海運会社、株式会社第224航空隊国家航空などロシア連邦の9団体、およびロシア連邦およびベラルーシ以外の国の2団体に対し制限を加える。

措置の内容は指定された個人及び団体への支払いは、厳格なチェックを行う支払規制と指定された者との間の資本取引(預金契約、信託契約及び金銭の貸付契約)を許可制とする資本取引規制となっている。

これらの措置は、国際平和を目指す広範な国際的努力の一環として位置づけられており、外務省は、これらの制裁がウクライナ情勢のさらなる悪化を防ぎ、平和構築に寄与することを期待している。

関連特集: 外交