空手【ことばの豆知識】

子供の習い事として根強い人気のある「空手」、最近は、護身術として習いに来る女性も多いようです。ところで、空手はなぜ「空手(からて)」というのでしょうか?

元女性警官が護身術や脱出術をSNSで公開 アクセス数が100万件に

元女性警官が暴漢から襲われた際、いかに窮地から逃れるか、その方法をSNSで公開し、アクセス数が100万件を突破している
2021/11/29

「空手」古くは、現代中国語の意味と同じ?

現代の空手の源流は、琉球で行われていた「唐手」だそうです。「手」とはもちろん、第一義的には手首から先の部分を指すのですが、琉球では「手(ティー)」として「武術」の意味でも使われました。現代日本語で、相撲の「決まり手」とか将棋の「次の一手」というように、「手」が手を使って行う手段やわざのことも指しうるということからも、「手」の「武術」義は納得できます。
2019/02/15

激突する力に見る平和と美

【大紀元5月4日】第3回世界ヘビー級極真空手選手権大会が5月1日、東京体育館で行われ、世界各国から集まった強者たちが、渾身の力を込めた対決を見せた。 国際空手連盟極真会館によって主催された今回の大会に
2005/05/04