中国の国有大手銀行6行、上半期は軒並み減益 不良債権18%増の銀行も

米中貿易戦や疫病流行などで景気が低迷し、中国の銀行業界の今年上半期の収益性は総じて前年を下回り、半期報告によると、中国の国有銀行6行と全国株式制商業銀行9行はいずれも純利益が大幅に減少した。
2020/09/02

中国、金融持ち株企業の取り締まり強化 金融リスク拡大で

中国当局は、金融危機の発生を回避するため、国内金融持ち株企業に対する監督管理を強化する方針を打ち出した。中国人民銀行(中央銀行)は2日、金融持ち株大手5社を対象に、試験的に規制を実施すると発表した。
2018/11/06

BIS四半期報告 「中国金融システム危機に警戒」

国際決済銀行(BIS)は11日に発表した最新の四半期報告では、中国は金融システム危機が発生するリスクが最も高い経済体の1つだとあらためて警鐘を鳴らした。
2018/03/13

中国前財務相、「中国金融リスクは08年の金融危機より深刻

中国の楼継偉・前財政部部長(財務相、68)はこのほど、国内の企業発展関連会議において、中国金融市場における「金融システムリスクの確率は、2008年世界金融危機前の米国の金融リスクよりはるかに高い」と警鐘を鳴らした。
2018/02/03

中国の金融危機発生確率は他国の2倍=ドイツ銀行

欧州金融大手のドイツ銀行グループがこのほど発表した研究報告において、中国の金融危機の発生確率は、他の主要経済体と比べて2倍高いと指摘した。主因は、中国の債務急増だとした。
2017/12/13

周小川人民銀総裁 中国経済の「ミンスキー・モーメント」を警告

中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は19日、中国経済について、急速な成長に伴う信用が急拡大したことによって膨張した株や不動産などの資産価格が急落する恐れがあると警告した。今年定年退職を迎えるとみられる周総裁は、中国金融危機発生への懸念を稀に見る表現で示した。
2017/10/20

中国債務規模は「危険」=IMF年次審査報告

国際通貨基金(IMF)は15日、中国経済に関する最新年次審査報告を発表した。IMFは、中国経済が過度な銀行借入に依存した結果、公的部門と民間の債務規模が危険レベルに達し、新たな金融危機を引き起こす恐れがあると警告した。
2017/08/18

国際決済銀行(BIS) 3年以内の中国発金融危機の可能性を指摘

国際決済銀行(BIS)は18日、今年1~3月期の中国金融機関の与信(融資や融資枠を供与すること)規模が史上最高水準に達し、国内総生産(GDP)に対する総与信規模ギャップが金融危機発生の可能性を示す10%をはるかに超え、3年以内に中国が金融危機に陥る可能性を警告した。
2016/09/21

重大な変化あるのか?李克強首相 中国経済に問題現れたら「断固たる措置を」

中国の李克強首相は2月14日に開催された国務院常務会議において、「もし(中国経済情勢が)合理的な範囲から出てしまう兆候があれば、断固たる措置を採る」、「(孫悟空の)如意金箍棒で徹底的に応戦する」と稀に強い口調で発言した。李首相の発言を受け、関係者は四年前の温家宝元首相が両会(全国人民代表大会と中国人民政治協商会議)で、当時重慶市トップ薄煕来を批判した状況と酷似しており、李首相の発言から今後中国当局指導部において重大事件発生の可能性を読み取れるとの見解を示した。
2016/02/18

中国経済の新常態、専門家「繁栄への別れ」

【大紀元日本2月2日】最近、「新常態」(ニューノーマル)は中国当局が現在経済状況を説明するうえでよく使うキーワードとなっている。在米中国経済専門家の程暁農氏が「新常態」とその問題点について独自の視点か
2015/02/02

影の銀行、銀行総資産の2割を占める 「規模より中味が問題」=中国政府シンクタンク

【大紀元日本5月15日】中国政府のシンクタンク、社会科学院金融研究所がこのほど発表した「中国金融監管報告(2014)」によると、中国のシャドーバンキングの規模が27兆人民元(443兆円)に達し、銀行業
2014/05/15

引き締めと緩和 中国の金融政策、微妙な舵取り迫られる

【大紀元日本7月5日】中国南西部の貴州省威寧県の全域が、工事現場と化している。「都市改造プロジェクトは2010年から30年まで実施する予定だ」。県の計画局の王春華局長はドイツ国際放送ドイチェ・ヴェレの
2013/07/05

銀行に「カネ不足」 相次ぐ一時営業停止 人民日報、危機感あらわに

【大紀元日本6月26日】中国の銀行の「銭荒(カネ不足)」問題が表面化している。23日午前から24日にかけて、中国最大の銀行・工商銀行の各地の支店が相次ぎ一時営業停止となった。米政府系放送局ラジオ・フリ
2013/06/26

米シンクタンク報告書 中国大手企業五社の競争力を分析、「恐れる必要なし」

  米戦略国際問題研究所(ネット写真) 【大紀元日本2月18日】1990年代から中国経済が大きく発展してきた中、世界的金融危機により、日米両国の経済は相対的に落ち込んでいる。こういう状況下で、「日米の
2013/02/18

欧州金融危機解決への支援 貿易譲歩は前提条件=中国商務部

【大紀元日本2月28日】「中国と欧州の貿易関係は、欧州金融危機に対する中国当局からの支援と切り離してはならない」と中国政府が初めて明確に表明した。欧州委員会による、中国製有機被覆鋼材を対象とした反ダン
2012/02/28

欧州の債務危機 外貨準備高からの支援なし=中国政府

 【大紀元日本12月6日】中国政府はこのほど、ユーロ圏の金融危機への支援に関して、中国の外貨準備高を切り崩して関連諸国を支援する用意はない、という明確なメッセージを発表した。 ボイス・オブ・アメリカ(
2011/12/06

【フォトニュース】「ウォール街を占拠せよ」世界82カ国1000カ都市に広まる

経済格差の是正を求める抗議活動「ウォール街を占拠せよ」が世界を席巻している。15日には、米国ニューヨークを初め約82カ国、1000都市で、同様の抗議活動が行われたと予測されている。またこのニューヨークでの抗議活動に参加して、「北京を占拠せよ」などのプラカードを手にして中国共産党に抗議する中国系の参加者も見受けられた。
2011/10/16

【フォトニュース】スペイン信用格下げ 今後の見通しも「ネガティブ」

 【大紀元日本3月11日】格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは10日、スペインの格付けを1段階引き下げて「Aa2」にした。また、今後の格付けの見通しは「ネガティブ(弱含み)」とした。理由
2011/03/11

中国、ハイリスクのスペイン国債継続購入 専門家「政治目的の投資」

 【大紀元日本1月6日】スペイン訪問中の中国の李克強・副首相は5日、サパテロ首相と会談し、財政危機のスペインを引き続き支援し、その国債を購入する方針を表明した。専門家らは、このハイリスクの投資は、欧州
2011/01/06

数ヶ月で倍増 中国地方政府の債務、133兆円に=UBS証券

 【大紀元日本6月10日】中国の地方債務がわずか数ヶ月で4万億元(54兆円)から7万億元(93兆円)まで激増、中国経済紙「中華工商時報」が6月2日に報道した。一方、UBS証券の首席中国経済アナリスト・
2010/06/10

国有大手企業の従業員3百人、給料未払いでストライキ=重慶

 【大紀元日本4月16日】中国重慶市で4月13日、国有大手繊維メーカーの従業員数百人が、給料の未払いに抗議し、道路を封鎖するストライキを行った。 国営企業「重慶涪陵金帝集団」の従業員は、
2009/04/16

2009年は集団事件が頻発する年=新華社

 【大紀元日本1月12日】中国当局の官製メディア新華社は年明け早々、09年は集団事件が多発する年になると報じ、政府には慎重な対応が求められると評する報道を出した。 新華社の公式サイト「新華ネット」では
2009/01/12

程暁農:中国株式市場の暴騰、金融危機の可能性

 【大紀元日本2月20日】上海株式市場株価指数が2900元の大台を突破した際に、シティーバンク、HSBC、クレディ・スイスなどの国際大手銀行の経済アナリストは、各国の投資者に中国大陸の株式市場に注意を
2007/02/20

ドル/人民元7・75元台突破、金融・労働市場への影響を懸念

 【大紀元日本2月16日】2月7日中国人民銀行が発表した人民元の対ドル基準値は7・7496元で、6日発表された1ドル=7・7595元からマイナス99ポイントの元高・ドル安となった。これは年初以来、人民
2007/02/16