豪記事対価法案、FB閲覧制限でも変更ない=閣僚
2021年02月22日 13時31分

[シドニー 22日 ロイター] - オーストラリアのバーミンガム財政相は22日、アルファベット傘下のグーグルなどの巨大テック企業にニュース記事使用料の支払いを義務付ける法案について、フェイスブック(FB)などが反対しているが修正はしないと述べた。
フェイスブックは先週、同法案に反発し同国でニュース記事の共有や閲覧をできなくする措置を取った。
法案は先週、議会下院を通過し、22日に上院で審議にかけられる。上院でも過半数の議員が支持している。
バーミンガム財政相は地元ラジオに法案の修正は予定されていない、と述べた。
グーグルも法案に反対しているが先週、米メディア大手ニューズ・コーポレーション傘下の豪紙などと記事使用料の支払い契約を結んだ。
バーミンガム氏は「グーグルがやったことをフェイスブックができないはずはない」と述べた。
出入国在留管理庁への取材で分かった「外国人がコロナでも入国する理由」
「人権踏みにじる者、日本に入国させないで」地方議員ら、臓器狩り関与の中国医師リストを法務省に提出
「偽善だ」トランプ弁護団が弾劾裁判で反撃 民主党議員の過去の問題発言動画流す
中国旅客ドローンメーカー、米投資会社が疑惑指摘 株価60%下落
内容追加 <独自>「日本の健康な高齢者を中国で受け入れ」中国居住型介護プロジェクト ヘルパー募集も始まる
豪フェイスブックの元CEO、ユーザーにアプリの削除を呼びかける 閲覧制限を受けて
フェイスブックCEO、自社ポリシーに反してワクチンに懸念を示していた=流出動画
「北京主導の声なき世界」エストニア報告書が警告 中国の変更要求を拒否
中国、誘拐事件で9歳女児死亡 遺体から臓器が抜き取られ