オスプレイは欠陥機?なぜ日本はオスプレイを採用するのか

木更津駐屯地に暫定配備したものの運用が見合わされていた輸送機CV22オスプレイが、9月7日以降、飛行を再開する事になった。停止した理由は、米空軍が8月以降、V22オスプレイをクラッチの不具合を理由に一時飛行停止した事に伴ったもので、防衛省の方でも追加点検を施し、結果、安全は確保されているという評価になった
2022/09/12 大道修

陸自オスプレイ、米軍と初の共同訓練=岸防衛相

岸信夫防衛相は4日、陸上自衛隊の輸送機V-22オスプレイが米海兵隊と初の共同訓練を実施すると発表した。日米間で共同作戦を実施する場合に備え、連携強化と共同対処能力の向上を図る。
2022/03/04 Wenliang Wang

岸防衛相、「日の丸」オスプレイに初試乗 「高度に安定した飛行」と評価

岸防衛相は29日、千葉県の陸上自衛隊・木更津駐屯地を視察、現職の防衛大臣として初めて自衛隊の保有するV-22オスプレイに搭乗し、「高度に安定した飛行」だったと評価した。
2022/01/29 Wenliang Wang

米海軍が海兵隊と40年ぶりに共同演習、17のタイムゾーンにまたがる過去最大規模

米海軍は海兵隊と共同で冷戦以来最大規模となる演習「LSE2021(Large-Scale Ecercise 2021)」を実施している。演習は17のタイムゾーンに跨り、米海軍の5つの艦隊と、海兵隊の3つの海兵遠征軍が参加する。最新の戦術とテクノロジーを検証し、グローバルな脅威に対応する能力を強化する狙いだ。南シナ海に基地を建設し、台湾への武力侵攻をも辞さない中国共産党への強いメッセージとなる。演習は16日まで。
2021/08/13

【フォトニュース】フィリピン台風、各国からの支援が本格化

【大紀元日本11月13日】史上最大規模の台風30号が甚大な被害を与えたフィリピンでは現在、各国からの支援が本格化しており、米軍の新型輸送機オスプレイが12日、被害の大きかったレイテ島に到着した。米政府
2013/11/13