財務省が24日に発表した貿易統計によると、昨年12月の輸出は前年同月比9.3%増の7兆3021億円となった。世界経済の改善を背景に、日本の輸出が連続13カ月拡大している。
2018/01/26
中国大中都市不動産市場が昨年半ばに再び過熱化した。その後、上海市や北京市などの大都市や南京市など中型都市でも、地方政府は次々と抑制政策を打ち出した。過去十数年において、中国当局は数回大規模な不動産バブル抑制措置を実施したが、しかし価格は上昇し続けてきた。中国不動産市場調査会社「中国指数研究院」が発布する「百城価格指数走勢」(100都市の住宅価格指数推移)では、観測されている100の都市の新築住宅価格指数は2010年6月時点では約9000ポイントだったが、16年6月には約1万2000ポイントとなった。
2017/04/01
中国の李克強首相は3月5日、北京で開幕した全国人民代表大会(全人代)において、今年の経済成長目標を「6.5%前後」とすると表明した。当局は3年連続で同目標を引き下げた。昨年の目標は「6.5%~7%」だった。
2017/03/06
【大紀元日本1月8日】広東省2013年の国内総生産(GDP)は昨年比8.5%増の6兆元(約1兆ドル)台に達する見込みで、全国で初めて1兆ドルを突破する省になる。同省発展改革委員会が昨年末に発表した。さ
2014/01/08
【大紀元日本9月11日】米経営コンサルティング大手アクセンチュアが10日発表した調査報告によると、中国の8割の都市が、経済成長と環境保全間のバランスが取れていない。経済成長を遂げた大都市は現在、環境劣
2013/09/11
【大紀元日本7月6日】中国政府系シンクタンク国務院発展研究センターの劉世錦・副主任は6月30日、同日に北京で開かれた「中国将来のチャンスと挑戦」と題した学術フォーラムにおいて、中国の国内総生産(GDP
2013/07/06
長江の最大支流・漢江の川床、2013年4月 (Photo:AFP/Getty Images)【大紀元日本5月17日】英紙フィナンシャル・タイムズの最近の報道は、中国の水資源不足による経済成長への深刻な
2013/05/17
【大紀元日本2月5日】中国国家統計局はこのほど、2012年の中国の生産年齢人口(15歳~59歳)が初めて減少し、前年比345万人減になったと発表した。この発表を受け、中国労働経済研究所所長・蔡昉氏は、
2013/02/05
【大紀元日本3月1日】中国北京にある中原市場研究部が発表した調査レポートによると、昨年下半期から、北京、上海、杭州、重慶、武漢、南京などの17都市では、それぞれの地方政府が中央政府の実施してきた不動
2012/03/01
【大紀元日本6月20日】ニューヨークのマイケル・ブルームバーグ市長は、15日、「米経済の成長に移民は欠くことができない」と主張し、雇用増加に必要な移民法改正案を米議会がすぐに可決するよう要請した。市
2011/06/20
【大紀元日本10月22日】世界銀行が19日に発表した「東アジア及び太平洋地域経済半期報告書」において、日本、香港、台湾、韓国、シンガポール及びインドを除く東アジア新興国の今年の経済成長率を、4月時点
2010/10/22
【大紀元日本9月22日】中国人民銀行貨幣政策委員会の元委員で、現在は、中国国民経済研究所の所長を務める経済学者、樊綱氏は9月11日、米クレジットカード大手マスターカードの中国支社が上海で開催したビジ
2010/09/22
【大紀元日本8月19日】ドイツ経済は今年強い成長を見せ、第2四半期のGDPは、2.2%を達成。東西ドイツが統一して以来の最高成長率となった。今年の年間成長率はさらに上昇し、経済不振に陥っている欧州連
2010/08/19
【大紀元日本7月30日】不動産価格の相次ぐ下落、経済成長の鈍化、急増する銀行融資...ドイツの「ディ・ヴェルト」(Die Welt)紙はこのほど、中国経済の現状に関する記事を発表した。多くのエコノミ
2010/07/30
【大紀元日本3月15日】中国共産党第11回人民代表大会の二次会議開幕式が行われた3月5日、中国の温家宝首相は「発展の必要性と可能性をともに考慮した結果、GDPの年間8%成長する目標を設けた」と強調し
2009/03/15
【大紀元日本8月8日】北京消息筋によると、最近の中国では、農村部出身の女性が提供する「代理母乳サービス」、いわゆる乳母が再び注目を集めている。乳児を抱えながら働く女性にとっては、大いに助かるサービス
2007/08/08
【大紀元日本12月25日】カナダのモントリアル銀行傘下のBMOネスビット・バーンズ証券(BMO Nesbitt Burns、以下BMO証券)はこのほど、2006年の年次報告書を発表し、2006年にお
2006/12/25
【大紀元日本5月27日】欧州議会のエドワード・スコット副議長は25日、台湾立法院の王金平院長と会談し、中国大陸の政治、経済および社会現状について意見交換をした。スコット氏は、中国共産党(中共)政権の
2006/05/27
【大紀元日本1月6日】ベンジャミン・フランクリン氏はかつて、「見るのは簡単だが予見するのは難しい」と述べた。深い見識を持つ専門家でも予測はリスクを伴う試みであることを示唆している言葉だが、米ビジネス
2006/01/06
【大紀元日本10月24日】環境保護団体『グリーン・ピース』の19日発表によると、現在最も熱帯雨林を破壊しているのは中国であり、熱帯雨林で伐採された原木の50パーセントが中国に送られているという。さら
2005/10/24
【大紀元日本9月26日】元中国電力企業連合会副理事長・林孔興氏は、華中電業管理局長、華中電力集団公司の総経理に在職中、その一族らと共謀結託し、8,300万元を横領した。人民ネットの報道によると、武漢
2005/09/26
【大紀元日本8月30日】中央社によると、「米中経済安全検討委員会」主席のダマト米上院議員は、中国の銀行が150億米ドルの「新規公開株」(IPO)を発行する際に、米国の投資家は自らの投資リスクを知る必
2005/08/30