【家庭料理】 かみなり豆腐
2012年02月01日 07時00分

【大紀元日本2月1日】
材料(2人分)
木綿豆腐 1丁
しめじ 50グラム
あげ玉 30グラム
醤油 大さじ3
グラニュー糖 小さじ2
七味唐辛子 少々
作り方
① 豆腐は水切りして、厚めの長方形に切る。しめじは小房に分けておく。
② 樹脂加工のフライパンにサラダ油とゴマ油を同量ずつ引き、強めの中火で豆腐の表面を焼きつける。
③ しめじを加え、さらに炒める。しめじがしんなりしたら、あげ玉、醤油、グラニュー糖をふり入れ、フライパンをあおって香ばしさを立たせる。
④ 皿に盛り、七味唐辛子をふって出来上がり。
一口アドバイス
バチバチと音をたてて作るので「かみなり」と呼ぶそうです。水分が出ないように火は終始強めで。
(三好家)
関連キーワード
関連特集
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
方法① 下記ボタンをタップ
方法② スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
