激戦制する
トランプ氏勝利 米大統領選
2016年11月09日 16時00分

日本時間11月9日16時33分、米国大統領選挙の投票結果が発表された。共和党候補のドナルド・トランプ氏が538人の選挙人のうち270人以上を獲得して第45代アメリカ合衆国大統領に就任することが確実となった。また、共和党では上下両院で勝利し、ねじれが解消された。
一方、東京株式市場では午前、米大統領選挙の動きににらんで一進一退、乱高下した。朝方、民主党候補のヒラリー・クリントン氏が優勢となると、買いが優勢となり、主要株価指数の日経平均は一時250円上昇した。 しかし、その後トランプ氏の優勢が伝えられてから日経平均が下落し始めて、午後2時04分現在、前日終値と比べて下げ幅が1000円を超えて1万6164円45銭となった。 午後3時現在、日経平均は前日比919円44銭(5.36%)安の1万6251円54銭で取引を終えた。 東京為替市場ではトランプ氏のリードで円高ドル安が急激に進行した。午前1時は1ドル=105円台半ばだったが、午後2時18分現在1ドル=101円33~38銭で取引されている。午後3時現在は1ドル=101円96~00銭で取引されている。
(文・張哲)
- 関連特集
- トランプ米大統領
- 「19大」後の中央政治局、習派が絶対的優勢=情報筋
- トランプ氏 第2のレーガン大統領か? 中国共産党の覇権は夢に終わる=米紙
- なぜメーカーはヒラリー氏の注文を拒否したのか?
- トランプ陣営 米メディア「不公平」報道を非難、いっぽうで大紀元・新唐人を評価
- ドイツ議員らが提言 中国臓器狩り 6つの阻止策
関連キーワード