刃傷事件に暴走車両…川口市の奥富市議が語るクルド人問題のリアル

埼玉県川口市ではクルド人問題が顕在化し、今月初めに発生した乱闘騒ぎでは刃物で切りつけられた男性が重傷を負い、機動隊が投入された。奥富精一・川口市議は、まずは外国人が日本のルールと法律を守るべきであり、できなければ共生は不可能だと指摘した。
2023/07/25 Wenliang Wang

川口で外国人乱闘騒ぎ、病院急患受け入れ不可に 「棒状の物持った者が逃走」=県警

川口市内で起きた外国人の乱闘騒ぎでは、刃物で切りつけられた男性が重傷を負った。奥富精一川口市議によると、乱闘騒ぎにより医療センターでの急患受入れが不可能となった。
2023/07/06 Wenliang Wang

航空機のレーダーがUFOを検知、トルコの空港が12時間閉鎖

2023年5月20日(土)、民間航空機のレーダーにUFOが映った後、トルコ南部のある都市の空港が一時的に閉鎖され、複数のフライトがキャンセルされました。この民間航空機は20日の深夜にガズィアンテプ空港に着陸しました。ガズィアンテプはシリアとの国境に近く、トルコ南部最大の都市であり、千年の歴史を持つ古都でもあります。
2023/06/14 陳俊村

トルコ、軍艦の海峡通航阻止へ 黒海沿岸・非沿岸国に警告

[アンカラ 28日 ロイター] - トルコのチャブシオール外相は28日、黒海沿岸・非沿岸国に対し、ボスポラス海峡とダーダネルス海峡の軍艦の通航を阻止するよう警告した。国営アナドル通信が伝えた。 1936年のモントルー条約は、紛争中に海峡を通過する船舶をトルコが制限することを認めているが、登録基地に戻る船舶を除外する条項がある。 報道によると、28日まで海峡通航の要請はなかったという。
2022/03/01 Reuters

野良犬が自分でバスや船に乗り、イスタンブールの街のあちこちに現れる

トルコ最大の都市イスタンブールに住んでいる野良犬は、自分で車や船で移動し、どこで乗り降りすればいいのかを知っています。 毎日のように街中を飛び回り、とても幸せそうです。
2021/12/01

アップル製品、トルコのオンラインストアで購入できず リラ安で

[イスタンブール 24日 ロイター] - 米アップルのトルコのオンラインストアで24日、iPhoneなど大半の製品が購入できなくなっている。通貨リラの急落が影響しているとみられる。 リラは23日に15%急落した。24日は持ち直しているが年初から43%下落、先週の初めから22%以上下落している。 リラが下げれば、世界で販売している製品はリラ建て価格を調整する必要があるが、下げ足が速く、調整が追い付
2021/11/25 Reuters

茂木外相、アフガンの日本大使館職員退避「相当危険が切迫していた」

茂木外相は31日の記者会見で、エジプトからパレスチナまでの8月の中東8地域訪問を振り返った。訪問中アフガン政府が崩壊しタリバン支配下が進んだ。日本大使館職員を早期にドバイに退避させたことについて「相当危険が切迫していた」と述べた。
2021/09/01

トルコの103歳のお婆さん「悲しまず、いつも笑顔」

西アジアの親日国であるトルコで最高齢であるウムブルクさんは、103歳のお婆さん。(訳者注:2001年の記事初出時点の年齢です)
2021/06/25

戦狼外交への反撃?トルコのアンカラ市政府、中国大使館前に大きな穴を掘る

トルコの首都アンカラ市政府の職員は7日、同市当局が中国大使館の外に大きな穴を掘ったことを示す写真を公開した。同国の人々は、これを中国大使の言動に対する地元政府の反撃だとみている。
2021/04/09

中国大使、トルコでも戦狼外交 ツイッターが炎上 新疆問題めぐり

トルコの中国大使館のツイッターアカウントが、新疆ウイグル人を支持する同国政治家のツイッター投稿を批判したため、トルコ市民からの批判が殺到し、炎上した。トルコ外務省も6日、中国大使を呼び出して抗議した。
2021/04/07

【紀元曙光】2020年4月19日

中東の国トルコでも、中共ウイルスが猛威を振るっている。
2020/04/19

【紀元曙光】2020年4月11日

小欄の筆者が、その国を高校の世界史で習ったときは、確か、オスマントルコと言っていた。
2020/04/11

凍える野良犬にマフラーをかける女性 心温まるエピソードが話題に

今年1月、トルコのゾングルダク地区で、ある女性のとった行動が感動的であると話題になっている。それは冷たい雨の降る寒い日。カフェから出てきた女性が、傘を差して歩き出そうとしたところ、あるものに気を取られ、立ち止まる様子が監視カメラに残されていた。彼女の視線の先には、寒さで震える白黒模様の野良犬がいたという。犬に同情したのか、彼女は自分のマフラーを野良犬にかけて去っていった。
2019/10/06

額にハート型の母斑を持って生まれた赤ちゃん

トルコで生まれた赤ちゃんはその額にハート型の母斑があり、何かしらのウイルス感染が疑われた。名をチュナル・エンジンといい、愛らしい赤ちゃんとして、人々が写真を撮るようになったとデイリーモールは伝えた。両親のムラトとジェイダは、いつも人々が立ち止まり息子の写真を撮ると語った。
2019/07/27

米生体検査大手、新疆ウイグルへ販売停止 弾圧加担の恐れ

米国の生体研究大手サーモフィッシャー(Thermo Fisher)は21日、中国共産党政府が同社技術を使って新疆ウイグル自治区住民のDNAデータベースを作成しているとの報道を受けて、同地域での製品販売を中止すると発表した。
2019/02/25

トルコ政府「人類にとって大きな恥」ウイグル弾圧に中国政府を批判

トルコ外務省は2月9日、中国当局による新疆ウイグル自治区における膨大な人口の強制的な集中管理について、「人類にとって大きな恥」と非難する声明を出し、即時の施設閉鎖を求めた。 トルコ外務省は2月9日、中国当局による新疆ウイグル自治区における膨大な人口の強制的な集中管理について、「人類にとっての巨大な恥」と非難する声明を出し、即時の施設閉鎖を求めた。
2019/02/12

海で遊ぶ両親 子供が沖に流されても気づかず

危うく幼い命が波にさらわれるところだった。先月3日、トルコのチャナッカレにあるビーチで生後10か月になるメルダ・イルギンちゃん(Melda Ilgin)が浮き具に乗せられたまま沖に流された。
2017/08/20

トルコ政府、クーデター後の取り締まり 6千人を拘束

トルコ政府は18日、軍の一部によるクーデター未遂をめぐって、6000人を拘束・取り調べしていることを明らかにした。ボズダ―法務大臣によると、なかには3人の将軍クラスと数百人の兵士がふくまれるという。
2016/07/18