中国不動産業界は資金繰りに苦しんでいる。多くの民間不動産会社が、債券がデフォルトに陥る前にロールオーバー(借り換え)を模索している。 このため、多くの不動産会社は、社債権者により高い金利での借り換えを持ちかけている。
2022/03/17
中国長江デルタ地域と珠江デルタ地域の中小都市では、中古住宅価格が下落している。専門家は、中国住宅市場はバブルが弾けている最中にあるとの見解を示した。
2022/02/15
中国不動産企業、華夏幸福基業股份有限公司(以下は華夏幸福)は11月30日、声明を発表し、同社がこれまでに償還できなかった社債の規模は約1013億元(約1兆8020億円)に達したと明らかにした。
2021/12/01
中国では、13の主要都市の中古住宅市場において、10月の成約件数が前年同月比約4割減少したことがわかった。北京市での成約件数は同5割以上減った。
2021/11/09
中国銀行保険監督管理委員会(CBIRC)の郭樹清主席は10日、中国不動産市場のバブル傾向について警告した。この後、中国官製メディアは社説で、当局は投機的な取引に向けて対策を一段と強化いくと示唆した
2021/06/17
中国各都市が不動産バブルを抑止するため、数年前から、価格・融資制限、購入・売却規制など次々と対策を打ち出しているが、価格の大幅上昇が止まらず、大中都市から中小都市までに広がっている。
2017/09/29
習近平国家主席と李克強首相が7月14~15日に北京で開催された第5回全国金融工作会議に出席した。習主席は国務院の下に金融安定発展委員会が設けられると発表した。さらに、金融が実体経済にもっと資することができるはずだとも語った。5年一度の同会議で、国家主席が出席し演説したのは今回が初めて。習近平当局の、高まる国内金融リスクへの強い警戒感を見て取れる。
2017/07/19
中国で投資市場の不安材料が多い中、金投資の人気が高まっている。世界黄金協会(WGC)の統計によると、同国今年第1四半期のゴールド・バーと投資金貨の需求は前年同比3割増で100トンの大台に乗った。
2017/05/19
昨年、不動産市場にバブルが再燃した後、各地の地方政府は住宅購入規制、住宅ローン規制など一段と厳しい抑制措置を打ち出したにもかかわらず、中国土地市場ではいぜんとして過熱が続いている。背景には、各地方政府が土地(使用権)供給を減少していることにある。今後北京上海などの大中都市では住宅価格の大幅な下落がないとみられる。
2017/05/06
中国地方政府が止まらぬ不動産バブルを抑えるため、購入や融資を制限する措置をたてつづけに実施する中、十数の都市は最近、売却を制限する政策まで打ち出した。
2017/04/20
中国各地方政府は最近、住宅購入制限などの不動産バブル抑制措置を相次いで打ち出している。この潮流に、不動産開発企業や仲介企業も「応戦」している。一部には、仲介業者の社員が顧客に住宅を購入させるために、4度も結婚するという仰天手法がとられていた。
2017/04/01
中国不動産市場は2014年以降、各地で住宅ローン制限や頭金比率の引き上げなどの不動産バブル抑制政策が次々と緩和されたため、昨年価格が大幅に上昇した。これを受けて、昨年10~12月において、上海や北京などの20の地方政府は一転して、再び抑制措置の実施に踏み切ったが、まだ大きな下落は起きていない。専門家は、中国当局が長期的に土地を独占することが、不動産バブルの根本的な原因だ。
2017/03/23
投資家たちが2017年の中国株式市場に注目するなか、米金融情報誌「バロンズ」(Barron’s)がこのほど、元安や米中貿易関係など今後市場の動きを左右する4つの要因があると示した。
2017/01/06
習近平国家主席は今月14~16日に開催された中央経済会議において、各地方政府に対して、同会議で制定した不動産市場バブルや国有企業の過剰生産問題などに関する政策と改革方案を「必ず実行せよ」「必ず着実に実施せよ」と命じた。専門家は、これまで習近平政権が制定した政策に抵抗してきた地方政府への、習氏の「警告である」と示した。
2016/12/21
現在、中国経済がかかえる最大の課題は、急増したマネーサプライ(通貨供給量)によってもたらされた資産バブルだ。中国では、資産運用手段が非常に少ないため、資産バブルを指す場合は不動産バブルを指す。中国政府は異例の経済会議で、今後も厳しいバブル抑制措置を実施する意向を示した。
2016/10/31
不動産バブルの懸念が高まっている中国。11月、北京市近郊の朝陽区の一画が、33億元(約627億円)という超高値で売買成立した。中国の不動産業界筋によると、現在北京や上海などの主要な大都市では土地の販売件数が急増、同一地域の土地が中古マンションの価格より高いという異常な現象が起きている。ただし、これは大都市のみで、中小都市の不動産市場はむしろ不景気と言える。
2015/12/11
【大紀元日本3月27日】李克強首相は今年の全人代で、「中国の経済状況が新常態(ニューノーマル)に入った」と宣言した。経済成長率目標を7%前後に引き下げるなど、これまでの高度成長に終わりを告げた。中国政
2015/03/27
【大紀元日本3月12日】低迷が続く中国不動産市場はさらなる苦境に立たされた。最新発表された不動産市場の各指数は軒並み下落している。 国家統計局の11日の発表によると、今年1-2月の販売用不動産物件(居
2015/03/12
【大紀元日本8月29日】不動産バブル崩壊の懸念が高まり、物件の価格下落が止まらない中国では、値下げ前の住宅購入者が抗議し、衝突に発展する事件が多発している。中国国内メディアが報道した。 上海郊外の発売
2014/08/29
【大紀元日本8月25日】中国不動産バブル崩壊の懸念が高まる中、大手不動産開発会社「万科」の上層部は相次ぎ、「値下げするのも難しい」「次に倒産するのはわが社かもしれない」などと、異例の発言を繰り返した。
2014/08/25
【大紀元日本6月30日】いつ弾けてもおかしくない中国の不動産バブルは正念場を迎えている。北京市の上半期の新築分譲住宅の販売面積は275万平方メートルにとどまり、9年ぶりの低水準に突入した。一方、新築分
2014/06/30
【大紀元日本3月24日】近日、中国人民元が対ドルで下落し続けていることで、一部の専門家は、元安は中国資産価値の再評価に強い影響を与え、特に高水準で推移してきた不動産価格は元安で下落し、不動産バブルが弾
2014/03/24
【大紀元日本2月27日】浙江省杭州市の不動産開発会社(デベロッパー)が21日、分譲住宅物件の値下げ販売を実施した。同市では約12万戸の在庫を抱えているため値下げで販売を促進させるのが狙いだが、中小デベ
2014/02/27
【大紀元日本2月12日】中国国営新華通信社傘下の新華網は2月8日に、不動産バブル崩壊に関する「上海証券報」の記事を引用し、非常に危険になっている中国経済の現状への懸念と崩壊する日が迫っていることの緊迫
2014/02/12
物件情報の看板(Photo credit should read WANG ZHAO/AFP/Getty Images)【大紀元日本1月29日】中国不動産大手の華遠不動産集団の任志強社長はこのほど、こ
2014/01/29
【大紀元日本1月16日】米国議会上院は1月6日に、オバマ政権が米連邦準備制度理事会(FRB、中央銀行)の次期議長に指名したジェネット・イエレン氏の議長就任を承認した。イエレン氏は今月末に、退任する現議
2014/01/16
【大紀元日本12月16日】今年8、9月に次々と中国国内にある資産を売却しているアジア大富豪の李嘉誠氏はこのほど、再び上海のオフィスビルを約1163億5000万円で売却すると李氏が率いる会社が発表した。
2013/12/16
【大紀元日本11月26日】最新の調査によると、中国32都市のうち、17都市で銀行が住宅ローンを一時停止したという。多くの銀行は現在の住宅ローンの審査を来年1月に先送りしているという。中国メディア・国際
2013/11/26