『母の日』にプレゼントしたものを調査、1位は”花・花束”2位は?金額予算はどれくらい?

株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「母の日」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
2024/04/11

一日中機嫌よく過ごせる3つの朝習慣

朝に特定の習慣を身につけることで、ストレスを軽減し、エネルギーレベルを高め、仕事の効率を向上できると心理学者が指摘しています。朝の良い習慣を身につけたい場合は、読書や運動など特定の活動に取り組むことが有効であり、複数の心理学者からのアドバイスを参考にすることができます。

娘の出産立ち会いの母親が心臓発作に 娘は難産 しかし奇跡が

米国ボルチモアの女性が心臓発作を起こし、医師から死亡宣告を受けましたが、45分後に息を吹き返しました。また、難産であった娘さんも、帝王切開により無事出産しました。その女性は、立て続けに起きた2つの奇跡に感謝しました。彼女は、生まれ変わる機会と、生まれたばかりの孫に会える機会を与えてくれた神様に感謝しました。
2024/01/10

【有名コラムニスト】嫉妬は有害、なくすには

ジョセフ・エプスタイン(Joseph Epstein)は著書『嫉妬』の中で、「7つの大罪の中で、嫉妬だけが楽しくない」と書いています。 もちろん、人々が最も認めたくないのは、自分の嫉妬深さで。なぜなら自分が卑屈で、意地悪で、心が狭いことを認めることだからです。
2023/12/03 Jeff Minick

50年来の友人【私の思い出日記】

高1の2学期に転校をした。登校初日の不安そうな私に声をかけてくれたのがK子さん。その時の彼女の優しい笑顔が今でもはっきりと目に浮かぶ。学校が彼女の実家に近かったので、ご両親にもお世話になった。卒業後、彼女不在の時にも、彼女のお母さんを訪ねていろいろ励ましてもらったこともあった。彼女は高校時代に石浜みかる著『こんにちはイスラエル』(1965年)に感銘を受け、短大卒業後にキブツに単身留学。今改めて考えると彼女の勇気と決断には驚きではあるが、当時は私も好き勝手に生きていたので、彼女のイスラエル行も自然に受け入れていた。
2023/11/12 小泉道子

最も幸福な人は「感謝の心をもてる人」

寒い冬の雪の中。誰かがあなたに、カップ1杯の熱いお茶を差し出してくれたら。 あなたは、その人の厚意に、心から感謝するでしょう。 たったそれだけのことで、あなたは幸せな気持ちになれるはずです。
2021/10/07

孝行の理念と伝説(一)

西周王朝の初期、周公旦(しゅうこうたん)は儀礼と音楽を作り、儀礼の中心思想を「尊尊、親親」とすることを提唱しました。彼は、人は天を敬い、臣民は王を敬い、子孫は父親と祖先を敬うべきであると考えて、すべての国民は、自分の友人や親戚を親切に扱うべきであると信じていました。古代の儀礼形式の一部として、親孝行は次第に中国人の最も重要な伝統的価値観の一つとなりました。親孝行が盛んな時代には、年寄りや体の弱い人が支えられずに一人で放置されることはなく、若者は飲水思源(物事の基本を忘れずに大切にするべき)を考
2021/07/31

ニューヨーク州の警察官の優しさ ホームレスの幼児と一緒に歩道でお絵かき 

米ニューヨーク州デウィットという町の警察は、地元のレストランの屋外駐車場に4人の子供を連れたホームレスの母親がいるとの連絡を受け、現場に駆けつけた警察は、迅速に家族を助けるために行動しています。
2021/07/26

素直になろう

「お母さん、大好き」子供のころ、よくこの言葉を口にしていました。母親は我が子と血を分かち合っており、成長過程において、常にそばにいてくれて、世話してくれたため、母親への愛を口にすることはそれほど難しいことではありませんでした。しかし、大人になっていくにつれ、愛を口に出すことが恥ずかしく感じ、また、ほとんどの家庭において、素直に愛や「好き」という気持ちを口にする習慣はないため、終いに言えなくなったのです。しかし、言わなければ、相手に伝わりません。
2021/07/26

幸せな生活が遠いと感じていますか?

人生はいつも順風満帆にいくとは限らず、様々な失敗に直面することがあります。挫折した時、ひたすら愚痴をこぼして意気消沈するのか、それとも日常のささいな事に感謝し、転んでもすぐ
2021/03/26

父親らしさを取り戻しましょう。世界は父親を必要としています

数年前、私は妻と一緒にホームスクール(学校に通わず家庭で学習を行うこと)用の教材を通信販売する会社を経営し、新学年の準備が始まる春先や夏になると全米各地のホームスクール・ブックフェアに足を運んで教材を売り歩いていました。
2020/08/18

感謝の気持ちで人生を豊かに

有名な中国の哲学者である朱用純(1617-1688)は、自分の子孫のために、506語からなる格言を残している。後に多くの人たちがこの格言を学び、人生の指針としたことから、有名になった。
2020/05/24

もしもまた夫婦になれたら…

妻:もしもまた夫婦になれたら、夫が私の誕生日と結婚記念日を忘れたことに文句を言わないでしょう。なぜなら、夫こそ自分の誕生日を、毎年残業の中で過ごしているのだから。
2020/04/26

「生きる価値が無い子」と言われたダウン症の子供を養子にしたアディティヤさんの奮闘

ソフトウェアエンジニアであるアディティヤさんは、28歳の時にインドで初めて特別な手立てを必要とする子供を養子に迎えた独身男性です。彼はその子供の親権を得るため、心が痛むほどの苦しい戦いを経てようやく父親となることができました。
2020/04/18

盲目の少女の物語 人生は贈り物

ひとりの盲目の少女がいた。彼女は、盲目ということで自分自身を嫌っていた。
2020/04/17

いじめられっ子の少女が120台のバイカーと一緒に卒業パーティーへ

16歳のシャノンは潰瘍性大腸炎や関節炎を患い、学校を休んで病院で過ごすことがよくありました。そんな彼女には高価なドレスを着てプロム(高校で、学年末に行われるダンス・パーティ)に行くという夢がありました。
2019/10/28

死に瀕していたミミズクが命の恩人に温かいハグを贈る

ここで御紹介するお話は、激しく怪我をしていたギギというミミズクが、一人のフクロウ好きの男性により救出されたという話です。
2019/08/28

古き良き時代のなごり 日本のお辞儀

日本ではお辞儀を見ない日はありません。お辞儀は日本を代表する習慣となっています。しかし、そもそもなぜお辞儀をするのでしょうか?
2019/08/22

記憶喪失の母への告白、熱気球会場で数千人の観客が感動

22日の夕方、高雄市鳳山出身で38歳の朱婉怡さんは、63歳になる母親を連れて鹿野高台に熱気球の演出を見に来ました。母親は非定型パーキンソニズムにより記憶喪失に苦しんでおり、外出し行動することは簡単ではありません。しかし家族はそれを苦に思わず、ただ一緒に居られる時間を大切に過ごすことを考え、家族の心に残る思い出を作り、後悔の残らないようにと考えました。
2019/08/21

葬儀の車列に敬意を・・・ある男性の行動が呼んだ感動

人と人のつながりが希薄になってきた現代社会。そんな中、見ず知らずの人の思いがけない行動が涙を誘いました。アメリカ・ミシガン州に住むシェルビーさんの祖父フィリップさんはベトナム戦争にも行った退役軍人。誰からも愛される自慢のおじいさんでした。
2019/07/24

師の恩、海のように深く

台湾・高雄市光栄国民小学校に在学していたころの呉東霖さんは、家が貧しいため、学費の支払いが出来なかった。当時、担任だった劉揚名先生は、呉さんの学費を立て替えてくれた上、わが子のように呉さんを可愛がった。先生は自分の子供に服を買うときには、必ず呉さんの分も買ってくれたという。それだけでなく、呉さんが卒業後に、大工技術を習得できるよう助けてあげた。
2019/02/28

「ありがとう」の言葉の秘められた力

私たちは毎日「ありがとう」と「すみません」を言います。他人に謝るときには「すみません」と言い、他人に助けてもらったときは「ありがとう」と言います。実は、「すみません」の代わりに「ありがとう」と言えば、より人間関係を円滑にすることができるかもしれません。
2018/10/28

ラッキー! 日本の漫画家が残した「感謝の絵」、台湾で話題

漫画家の颯田直斗さんが、台湾の旅館に残した「感謝の絵」が台湾で話題になっている。
2018/05/18

臨死体験のあと 数字の虜に

生と死の狭間にいた時に見る、不思議な光景。光、トンネル、花畑―そのパターンは様々だが、生還した人々は死を恐れなくなり、人生をポジティブに捉えるようになる。また、一部の人は、それまでになかった才能を開花させることもある。
2017/10/13

飼い主に服従するワンちゃんたちの愛らしい動画

知的で忠誠心の強い犬は、しつけが行き届いていれば飼い主の言うことに絶対服従するものです。動画の中の10数匹のワンちゃんたちは、飼い主に自分の名前を呼ばれるまで静かにじっと待っています。だけど、時には飼い主に対して自分の意見を主張したりもします。さて、どのわんちゃんが飼い主に対して、どのように意見をしたのでしょうか? 動画を撮っていた女性も思わず笑ってしまったようです。
2017/06/06

「奉仕の心」は自分にも幸せを呼ぶ=豪研究

オーストラリアのキャンベラ大学が行った研究によると、学生たちに奉仕の精神や感謝の心を持つよう推奨すると、彼らの幸福度がアップすることが分かったという。 豪紙「キャンベラ・タイ
2009/05/21

師の恩、海のように深く

 【大紀元日本7月29日】6年間の学費は、恩師が支払う 台湾・高雄市光栄国民小学校に在学していたころの呉東霖さんは、家が貧しいため、学費の支払いが出来なかった。当時、担任だった劉揚名先生は、呉さんの学
2007/07/29