銀行前で従業員が「座り込み」抗議 原因は給与の大幅カットへの不満か?=中国・上海

今月11日、中国・上海の銀行の前で、待遇の改善を求める従業員が座り込みのストライキを行う様子や、集まった抗議者を警察が強制的に排除する様子を映した複数の画像がSNSで拡散され、物議を醸している。
2023/05/13 李凌, 鳥飼聡

病院が臨時医療施設に、点滴中の患者を強制的に退院=中国上海

突然「方艙医院」として運営開始した上海の病院で、看護師らによるストライキ事件が起きた。
2022/03/23

タクシードライバーが大規模ストライキ 契約金引下げ求める=中国重慶市

中国のSNS上で、重慶市の繁華街で11月12日、数千人のタクシー運転手がストライキを行う様子を撮影した動画が公開された。
2021/11/15

香港で大規模ストライキ 170の便欠航、地下鉄で混乱

香港市民は5日、「逃亡犯条例」改正案の完全撤回などを求めて、「全香港スト活動」を始めた。同日午前4時時点で、航空会社の社員ら約3000人が「病気休暇」のため、約170の便が欠航となった。
2019/08/05

動画:香港市民が議会を包囲 大規模なデモ・スト呼び掛ける 審議延期へ

香港で12日、中国本土への容疑者の移送を可能にする「逃亡犯条例」改正案に反対する市民が立法院(国会)周辺を埋め尽くした。主要幹線道路が占拠されるなど抗議は拡大している
2019/06/12

「もう生活できない」中国各地でトラック運転手がストライキ 数万人参加か

8日から始まった中国各地のトラック運転手によるストライキは11日現在も進行中。待遇の改善を求める今回のストライキは江西省修水市に端を発し、安徽省、湖北省、浙江省、上海市、貴州省、重慶市など各地の運転手も呼応している。
2018/06/12

中国のストライキ件数 今年上半期は約2割増

香港に本部を置く非政府組織、「中国労工通信(CLB)」が発表した調査結果により、今年の上半期における中国のストライキ発生件数が、昨年の同時期と比べて2割近く増加したことが明らかになった。中でも、交通システム関連のストライキが急増している。
2016/08/01

「スーパー耐性菌」・ジカ熱・ストライキ、リオ五輪難題山積み

8月5日に五輪大会開催を控えるブラジルでは、ジカ熱や警察官のストライキなどの不安要素に次いで新たな問題が生じた。このほど、ブラジル人研究者が、2013年~14年までリオデジャネイロの海岸で採集した海水から、抗生剤に強い耐性を持つ「スーパー耐性菌」の「カルバペネム耐性腸内細菌(CRE)」を検出した。このスーパー耐性菌が人の健康にどのような影響を与えるのかはまだ不明で、今後研究を進めていく必要があるとされた。
2016/07/08

ウォルマート中国 前例のない複数店舗同時ストライキ

日付英紙「フィナンシャル・タイムズ」は、これまで中国で起きた労使紛争が一部の地域に限られていたが、ウォルマート中国の各地の従業員が同時にストライキを行ったのは前例のないことだとの専門家の見解を引用し、このような全国的に組織されたストライキは、過剰生産削減の一環で数百万人の労働者を解雇しようとする中国当局にとっては最も恐れた事態だと指摘した。
2016/07/08

出稼ぎ農民工270万人の賃金が未払い ストライキが急増=中国

中国国家統計局の最新報告書から、昨年賃金未払いの被害にあった出稼ぎ農民工の人数は270万人以上に達し、この数は全体の約1%に相当することが明らかになった。香港メディア、中国労工通訊によると、同時期にストライキや抗議活動が頻発しており、前年度の約2倍となる2700件以上が発生した。
2016/05/23

過剰生産削減、失業や賃金未払い抗議事件が多発

中国政府が過剰生産能力の削減を目指す中、国内では失業や賃金の未払いなどに抗議する集団事件が多発しており、社会不安が広がっている。
2016/03/24

女性従業員が自殺 スト参加で解雇が原因=深セン

【大紀元日本7月25日】深セン市でGCL(中国)フットウェア株式会社の女性従業員(50)が17日、ストライキに参加したことを理由に解雇され、飛び降り自殺した。中国の現行法には、労働者のストライキの権利
2014/07/25

【フォトニュース】デモ隊と警官隊が衝突、W杯開幕迫るサンパウロ

【大紀元日本6月11日】サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会が12日に開幕するサンパウロで9日、賃上げ要求デモに参加していたストライキ中の地下鉄職員らと警官隊との衝突があった。  AFP通信に
2014/06/11

広東省靴メーカーの大規模ストライキが拡大、系列工場に飛び火 長期化も

【大紀元日本4月22日】広東省東莞市の靴メーカー・裕元工業で起きたストライキは、ほかの系列工場に飛び火するなど拡大を見せている。江西省工場の従業員2000人も18日にストライキを開始、広東省中山市、珠
2014/04/22

製靴最大手、中国工場で3万人ストライキ=広東省東莞市

【大紀元日本4月16日】世界最大の運動靴メーカー、裕元工業集団(台湾)が広東省東莞市で設立した裕元靴工場で14日、3万人の従業員によるストライキが始まり、6つの作業場の稼動が停止した。従業員らは会社側
2014/04/16

「中国の騒乱 危険な一年」 エコノミスト誌、中国にフォーカス

 【大紀元日本2月7日】世界の政治・経済ニュースをリードする英エコノミスト誌はこのほど、中国コラムを設けた。特定の国にフォーカスするコラムを設けるのは伝統あるエコノミスト誌としても初めてのことだ。そし
2012/02/07

中国三洋機電の工場で、従業員4千人が一時ストライキ

 【大紀元日本1月19日】 中国広東省深セン市の 三洋機電(蛇口)有限公司では14日、4千人余りの従業員がストライキを行った。同社がパナソニックグループに買収された後、新会社ではこれまでの勤務年数を計
2012/01/19

賃上げ求めて四川省で万人デモ 「烏坎デモが指針」

 【大紀元日本1月6日】新年早々、四川省で大規模な抗議デモが発生した。同省省都・成都市にある国有企業・攀鋼集団傘下にある「成都バナジウム鋼公司」の労働者1万人が4日、賃上げを求めてストライキに突入。先
2012/01/06

日米中の合資会社 4日間を超す千人規模のストライキ=深セン市

 【大紀元日本12月9日】広東省深セン市の日米中の合資会社の従業員千人あまりが、4日夜からストライキに突入。同社の新たな合併に伴い、一時退職金の支払いなどを要求している。7日の時点でも続いており、多勢
2011/12/09

経済成長鈍化で社会不安広がる 中国政府は危機感

 【大紀元日本12月6日】中国共産党中央政治局の周永康常務委員は3日、省長クラスの幹部会合で経済成長鈍化によって社会不安が拡大する恐れがあるとの懸念を明らかにした。フランスの国営放送RFIが報じた。 
2011/12/06

靴工場で8千人スト・デモ 広東省に広がる労使紛争

 【大紀元日本11月19日】中国広東省の東莞市にある台湾系企業の靴工場で17日、8千人規模のストライキとデモが起きた。人員削減と残業代打ち切りへの抗議デモは、武装警察隊に鎮圧され、数十人の負傷者が出た
2011/11/19

南京市内でゴミの山 清掃作業員らがストライキ

 【大紀元日本11月18日】中国江蘇省南京市の道路でゴミが溢れかえる事態が起きている。同市の清掃作業員らが以前から求めていた賃上げと社会保険の改善が当局に無視され続けたため、15日、関係者らはストライ
2011/11/18

【フォトニュース】豪カンタス航空 全面運航停止措置 解除へ

 【大紀元日本10月31日】オーストラリア最大手のカンタス航空が労働組合のストライキに対抗するために、29日から全便の運航停止措置をとっていたが、31日午後にも運行を再開する見込みだ。カンタス航空によ
2011/10/31

シチズン部品工場 1000人ストライキ=深セン

 【大紀元日本10月27日】広東省深セン市にあるシチズン時計の部品工場で1000人以上の従業員が17日から、給与、保険、年金などの改善を求め、ストライキを行っている。地方政府の介入で25日には収束をみ
2011/10/27

杭州・上海のタクシー運転手、大規模ストライキ

 【大紀元日本8月3日】浙江省杭州市では1日、市内で営業するタクシー約8000台のうち、半分ないし3分の2の車両の運転手が、ガソリン価格の高騰などによる収入の減少に抗議してストライキを行った。同日、上
2011/08/03

南京市で大規模デモ 参加者「これ以上失うものはない」

 【大紀元日本5月17日】15日付の香港紙・明報によると、江蘇省南京市内で12日、経営破たんしたブラウン管生産工場の労働者数千人による、退職金の増額を求めるデモがあった。デモは途中から、物価や不動産の
2011/05/17

「トラは解き放てばオリに戻らない」 中国で革命起きるのは時間の問題か

 【大紀元日本4月28日】「中国で革命が起きるのは時間の問題だ」。豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドがこのほど、このようなタイトルの評論記事を掲載し、中国政権はいつ民衆の抗争により転覆させられるかは不
2011/04/28

各地でストライキ 当局「ストではない」 拡大を警戒=中国

 【大紀元日本4月26日】インフレで生活苦を訴えた上海の輸送業者らによるストライキは天津市、寧波市に飛び火したほか、同じ時期に貴州省、湖南省でもストライキが行われた。一方、上海当局は「ストライキではな
2011/04/26