日本 中国発EC「Temu・SHEIN」免税見直しと消費税課税へ

TemuやSHEINなど中国発ECの急拡大で少額輸入品の免税「デミニミスルール」見直しが進行。日本も消費税課税へ制度改正へ。
2025/05/16 橋本龍毅

財務省 少額輸入品の免税見直しへ 越境EC急増で消費税課税へ転換か

財務省が、少額輸入品に対する関税・消費税を免除する「デミニミス制度」の見直しに乗り出した。5月15日付の読売新聞の報道によると、財務省は今後、これまで免除されていた消費税の課税を含めた制度変更を検討していく方針である。
2025/05/15 清川茜

中国各地で「ロシア商品館」が急増 その実態と背景

中国の都市部で「ロシア商品館」が急増しているが、これらの店舗にはロシア風の商品や音楽が満載であり、実際には中国製品も多いことが指摘されている。中露の観光政策や関税免除が背景にあり、新規参入する企業も増え、一方で偽物問題や持続性に懸念も生じている。
2025/01/09 李淨

中国激安EC、なぜ送料無料?じつは日本が負担…国際条約を利用

中国発の激安通販サイト(ECサイト)が国際条約を「ハック」し、日本や米国の市場に大きな影響を与えているとの指摘がなされている。

アマゾン、中国出店者を大量閉鎖… レビュー偽造で強行措置

今年4月以降、米ネット通販大手アマゾンは、中国の出店業者を大量に閉鎖している。少なくとも5万から数十万の出店者が閉鎖されたという。中国メディアの報道によると、この店舗大量閉鎖で1000億元(約1兆7000億円)もの損失が生じたという。オンラインのショッピングサイトには、出店者によりレビューや製品の評価が偽造される問題が続いていたが、アマゾンは今回、強行措置を講じた模様だ。
2021/09/19