IMF年次審査報告書「インフレ対策でさらなる人民元切り上げを」 中国当局は反発

 【大紀元日本8月1日】国際通貨基金(IMF)は、20日に発表した中国経済の年次審査報告書において、「人民元が依然として過小評価されている」と指摘し、「インフレと不動産バブル、そして効力が弱まりつつあ
2011/08/01

【フォトニュース】ムバラク大統領の辞任劇から100日 エジプトは今…

 【大紀元日本5月31日】ムバラク大統領の30年間に及ぶ政権は、今年1月と2月の市民の抗議行動で終わりを告げたが、経済的には食品の商品価格が倍近くに跳ね上がり、若者の失業率は30%に達している。 観光
2011/05/31

「最大の淡水湖が干し上がった」  大干ばつ進む長江沿岸 食糧生産への影響必至

 【大紀元日本5月31日】中国最長の河「長江」の中下流地域では、50年ぶりの深刻な干ばつに見舞われている。このため、中国の第一、第二の規模の淡水湖の水が干上がるという事態が発生。沿岸の湖南、湖北、安徽
2011/05/31

4月の工業生産高に影 中国の電力不足、経済成長を鈍らせる

 【大紀元日本5月27日】中国では、石炭価格の上昇と電力卸価格の据え置きのはざまに置かれる発電会社が、次々に発電機の稼働を停止させている。それによって起こった深刻な電力不足が、工場の生産を直撃しており
2011/05/27

南京市で大規模デモ 参加者「これ以上失うものはない」

 【大紀元日本5月17日】15日付の香港紙・明報によると、江蘇省南京市内で12日、経営破たんしたブラウン管生産工場の労働者数千人による、退職金の増額を求めるデモがあった。デモは途中から、物価や不動産の
2011/05/17

「トラは解き放てばオリに戻らない」 中国で革命起きるのは時間の問題か

 【大紀元日本4月28日】「中国で革命が起きるのは時間の問題だ」。豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドがこのほど、このようなタイトルの評論記事を掲載し、中国政権はいつ民衆の抗争により転覆させられるかは不
2011/04/28

コスト高騰 メーカーの沿海部離れが進む

 【大紀元日本4月27日】「世界の工場」中国では、ここ数年、人件費や原材料価格の高騰、人民元の上昇のため、各製造工場の利益が減少している。これを食い止めるために、最近、多くの企業で、製造工場を沿海部か
2011/04/27

各地でストライキ 当局「ストではない」 拡大を警戒=中国

 【大紀元日本4月26日】インフレで生活苦を訴えた上海の輸送業者らによるストライキは天津市、寧波市に飛び火したほか、同じ時期に貴州省、湖南省でもストライキが行われた。一方、上海当局は「ストライキではな
2011/04/26

天津と寧波の輸送業者もストライキ 上海から触発か

 【大紀元日本4月22日】燃油価格の値上げで生活苦を訴えた上海のコンテナトレーナー運転手によるストライキに触発され、天津市でも同様のストライキが行われたという。また、浙江省寧波市では4月15日にすでに
2011/04/22

3月CPI5.4%上昇 インフレ加速 苦戦する政府=中国

 【大紀元日本4月16日】中国国家統計局は15日、3月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比5.4%上昇したと発表した。2008年7月以来、2年8カ月ぶりの大幅な伸び率となった。政府は昨年10月からの
2011/04/16

日用品・スポーツ用品、大幅値上げへ 中国、インフレが進行

 【大紀元日本3月26日】中国では現在、インフレが進んでいる。対象はこれまでの食品分野のみならず、軽工業が生産する消費財も物価上昇の潮流に乗った。専門家は、「工業生産消費財の価格上昇はインフレがかなり
2011/03/26

不安と不満の中で迎えた今年の「両会」

 【大紀元日本3月4日】中東の独裁政権が相次ぎ崩壊する中、世界最大の独裁国家である中国は、今年の「両会」(全国人民代表大会と政治協商会議)を迎えた。政治協商会議は3日に始まり、全国人民代表大会は5日に
2011/03/04

中国の物価高騰・賃金上げ、韓国を直撃

 【大紀元日本3月1日】中国で、食品や資源を中心とする物価高騰が続く中、労働コストの上昇にも拍車がかかっている。中国と緊密な貿易関係にある韓国にとって、その影響は深刻化している。韓国紙・朝鮮日報は、中
2011/03/01

中国、この先5年の農産品供給が難局に

 【大紀元日本2月8日】先日、中国農業部の陳暁華副部長は農業会議において、中国ではこの先5年間、毎年400万トンの食糧、80万トンの植物油、100万トンの肉類の需要増が予想されると述べた。中国メディア
2011/02/08

中国 インフレ深刻化 1、2年続くか 政府「米国が元凶」 専門家「通貨供給量が主因」

 【大紀元日本11月29日】中国では最近、日常生活に欠かせない食品、コメ、水道、電気、ガスなどの物価が急騰し、インフレが深刻化している。中国経済の専門家は、今回のインフレは1~2年続くと見解している。
2010/11/29

北の砲撃事件 専門家「背後に中国の姿が」

 【大紀元日本11月25日】北朝鮮による韓国の延坪島(ヨンピョンド)への砲撃事件で、民間人が死傷するなど両国間の緊張が一気に高まった。朝鮮戦争休戦後初めての砲撃事件で、無謀ともいえる今回の挑発行為がな
2010/11/25

外国人による不動産購入を制限 専門家「効果は限定的」=中国

 【大紀元日本11月17日】中国政府は外資企業と外国人による不動産投資を制限する措置を発表した。専門家は、海外からの投資目的の資金(ホットマネー)の流入防止とインフレ対策だと見ており、「効果は限定的」
2010/11/17

中国不動産価格は既にピーク ゆっくりと下落基調へ=中国人エコノミスト

 【大紀元日本11月16日】中国国内の独立経済評論家の謝国忠氏はこのほど、不動産バブルの崩壊に言及し、不動産価格は緩やかなペースで下落するとの見通しを示した。 謝氏は「不動産価格がすでにピークを迎えた
2010/11/16

農産物価格高騰 10月CPI指数4.4%上昇 インフレ深刻化

 【大紀元日本11月13日】中国国家統計局は11月11日、10月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比4.4%の上昇になったと発表した。上昇幅が4%を突破したのは2年ぶりだ。 同局のスポークスマン盛来
2010/11/13

農産物高騰でインフレ警報 専門家「マネーサプライの急増が主因」=中国

 【大紀元日本11月6日】中国では緑豆、ニンニク、トウガラシ、肉、卵などの価格急上昇に続き、このほど砂糖、食用油、綿花、コメ、大豆の価格も急上昇している。砂糖と食用油の価格急上昇に関して、中国政府はイ
2010/11/06

マネーサプライ対GDP比、異常な260% バブルとインフレ危機の元凶=中国

 【大紀元日本11月4日】中国ではこのところ、不動産、食品、食糧、綿花などの価格が急騰しており、インフレ圧力が急激に増強した。中国人民銀行(中央銀行)によるマネーサプライの急増が主な原因であると専門家
2010/11/05

中国不動産バブル、多数の利益集団が決め手 崩壊のカウントダウン=独立経済評論家

 【大紀元日本11月2日】「ある研究レポートによると、北京市の初めて住宅を購入した人の平均年齢が27歳まで下がった。市場がすべて買い勢力に占められていることや、住宅を購入すべきでない人が住宅を購入した
2010/11/02

米専門家、「中国のインフレはすでに警戒線を超えている」

 【大紀元日本10月29日】27日に開かれた中国国務院常務会議(主要閣僚による会議)は、物価の安定化と不動産市場における安定した発展の促進を柱とする10~12月の経済運営の方針を決定した。特に物価安定
2010/10/29

利上げで株価急落 インフレ対策 北京市民、ゴールド購入へ走る

 【大紀元日本10月25日】北京市では最近、金の延べ棒や金の装飾品の取扱い店に、金を購入する消費者が殺到。中でも重量100グラムの金の延べ棒が人気商品だという。懸念されるインフレへの対策として、さらに
2010/10/25

下半期の経済情勢、普遍的に憂慮  温首相:「中国経済に多くのジレンマ」

 【大紀元日本7月7日】中国の温家宝首相は7月3日、湖南省長沙市で開かれた経済情勢座談会で、中国の経済情勢が多くの難関に直面していると発言したという。中国国内の経済紙が伝えた。 会議は湖南省、湖北省、
2010/07/07

4月の中国CPI発表、専門家がデータに疑問:「深刻なインフレが既に発生」

 【大紀元日本5月18日】中国国家統計局は先日、4月の消費者物価指数(CPI)が昨年同月比2・8%上昇したと発表し、2008年11月以来、18カ月ぶりに最高を更新した。CPIの上昇幅は定期預金(1年物
2010/05/18

人民元切り上げ、内外から二重のプレッシャー

 【大紀元日本4月8日】人民元の切り上げ問題で緊迫していた米中関係だったが、中国商務部の鐘山副部長の訪米で緩和したようだ。しかし、人民元切り上げ問題は、今後も米中関係のキーワードになり続けることだろう
2010/04/08

中国:人民元を3・5%大幅切り上げか

 【大紀元日本7月26日】今年上半期の実質成長率が11・5%に達した中国経済の過熱感が依然として継続しており、膨大な貿易黒字が縮小することがなく持続拡大しており、今年上半期の貿易黒字は前年同期比で83
2007/07/26

上昇続ける中国豚肉価格、民衆にインフレ懸念

 【大紀元日本7月25日】中国における豚の藍耳病の流行により、すでに万単位の豚が死亡している。中国政府は、今夏は気温が高めになることから、藍耳病が大規模に流行し、豚肉価格が持続的に上昇すると警告してい
2007/07/25

中国豚肉価格暴騰、インフレ懸念

 【大紀元日本6月3日】中国ではこのほど、豚肉価格が暴騰し、4月よりすでに71・3%上昇している。海外メディアによると、中国は昨年、全国で豚が疾病感染による大量死しており、豚肉の供給が激減したことから
2007/06/03