<今日は何の日?>8月23日 ウクレレの日
2010年08月22日 18時00分

【大紀元日本8月22日】爽やかな音を奏でるハワイの楽器「ウクレレ」は、19世紀にポルトガル移民が持ち込んだ楽器「ブラギーニャ」が原型と言われている。それをハワイ原産のコア材を使って作られたものが現在のウクレレだ。
州政府は、ポルトガル人がハワイの移民局に登録を行った1879年の8月23日を、ウクレレの日と定めた。名前のウクとは「ノミ」、レレとは「跳ねる」の意味。
(飯村)
関連キーワード
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
方法① 下記ボタンをタップ
方法② スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
