コロナ抑制策緩和、第2波「強く警戒」しながら慎重に=WHO
2020年05月12日 06時44分

[ジュネーブ 11日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルス感染拡大抑制策の緩和には、感染拡大の第2波に対する「強い警戒」が必要になるとの考えを示した。
感染拡大抑制を緩和した国では、ドイツで1人の感染者が何人に感染を広げるかを示す「再生産数」が1.1に上昇したほか、韓国では首都ソウルで新たなクラスター(感染者の集団)が発生した可能性が指摘されるなどしている。
こうした中、WHOで緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏はテレビ会議形式で実施された記者会見で、「ロックダウン(都市封鎖)措置の緩和に多くの国が動き始め、希望が見え始めている」としながらも、「極めて強く警戒する必要がある」と述べた。
WHOのテドロス事務局長は、感染拡大抑制策の緩和は「複雑で困難」な作業になるとし、「ゆっくりと、安定的に解除していくことが肝要」と述べた。
ポンペオ国務長官、パンデミックで世界が 中国共産主義の脅威に「目を覚ます」
新型肺炎の内部資料がネット上に流出 武漢の軍大学が1月2日に注意喚起
ビデオ会議アプリ「ズーム」データを中国に送信 株主は集団提訴
アリババ馬雲氏の日本向け100万枚マスク 二階・自民党幹事長と対日政商が手配
伊ピエモンテ州議員、中国に2兆円超の賠償金を主張
<中共ウイルス>豪億万長者2人、政府の中国批判に反発 議員「自国利益優先すべき」