■
印刷版
7月10日、ライス米国務長官は、イランは核プログラム断念に向けた包括的見返り案に対して最終的な回答を提示すべき時期にきたと述べた(2006年 ロイター/Joshua Roberts)
イランは核問題包括的見返り案への正式回答示す時期=米国務長官
ライス米国務長官は10日、イランは核プログラム断念に向けた包括的見返り案に対して最終的な回答を提示すべき時期にきたと述べた。
イランは、11日に欧州連合(EU)側と行われる協議では正式な回答は示さないとしている。
ライス長官は、ベケット英外相との共同記者会見で「見返り案に対して正式な回答を示す時期だ」と語った。
この問題については、ライス長官やベケット外相のほか、中国、ロシア、フランス、ドイツの外相が12日にパリで協議を行う予定。
[ロイター7月10日=ワシントン]
(06/07/11 14:35)
■関連文章
イランは包括的見返り案に前向きな印象=ラリジャニ事務局長
(06/07/08)
北朝鮮のミサイル発射、中共が黒幕
(06/07/08)
北朝鮮、米国から攻撃されれば核抑止力で「壊滅的攻撃」
(06/07/04)
米国防総省高官、イラン核施設爆撃しても成功しないと大統領に警告=雑誌
(06/07/03)
英機密文書:冷戦時代、中共の香港侵攻に対する核報復を検討
(06/07/03)
イラン、ウラン濃縮停止は交渉の上でのみ検討
(06/06/23)
原油価格、イラン軍事紛争化なら3倍に上昇も=駐米サウジ大使
(06/06/21)
イラン核問題、ポジティブな雰囲気が合意への道開く可能性=モッタキ外相
(06/06/19)
中国・ロシアと多くの問題で意見一致=イラン大統領
(06/06/16)
イラン、新たなウラン濃縮を開始=IAEA報告書
(06/06/09)
イラン最高指導者の発言は「仮定の話」=米政府が忍耐呼び掛け
(06/06/06)
イラン、2010年までに核兵器保有の可能性=米国家情報長官
(06/06/02)
メルケル独首相、中共首脳と会談、経済より人権問題重視
(06/05/23)
イラン、中国の原料で濃縮ウランを加工
(06/05/20)
米国コラムニスト:胡錦濤の宣伝機械
(06/05/07)