(カッコ内は前営業日比、%は利回り)
ドル/円 終値 117.11/15
始値 117.08/12
前営業日終値 116.10/12
ユーロ/ドル 終値 1.2518/22
始値 1.2535/36
前営業日終値 1.2650/52
30年債(2130GMT) 90*27.00(+0*07.50)=5.103%
前営業日終盤 90*19.50(‐0*04.00)=5.119%
10年債(2130GMT) 100*14.00(+0*00.50)=5.067%
前営業日終盤 100*13.50(‐0*00.50)=5.069%
2年債(2130GMT) 100*00.25(‐0*01.00)=5.119%
前営業日終盤 100*01.25(+0*01.00)=5.102%
ダウ工業株30種(ドル)
終値 10747.36(+ 8.01)
前営業日終値 10739.35(‐106.94)
ナスダック総合
終値 2037.72(+ 0.37)
前営業日終値 2037.35(‐16.76)
S&P総合500種指数
終値 1234.49(‐1.71)
前営業日終値 1236.20(‐6.09)
COMEX金(8月限)(ドル/オンス) 651.90(‐16.10)
前営業日終値 668.00(+13.60)
原油先物(8月限)(ドル/バレル) 75.30(‐1.73)
前営業日終値 77.03(+0.33)
CRB商品指数 (ポイント) 347.31(‐9.90)
前営業日終値 357.21(+1.30)
-------------------------------------------------------------------
<為替> ドルが欧州主要通貨に対して1%上昇、対円でも3カ月ぶり高値をつけた。中東情勢が緊迫するなか、投資家のドル買いが進んだ。この日発表された6月米鉱工業生産指数が予想より2倍の伸びとなったこともドルを支援した。
-------------------------------------------------------------------
<債券> 短期債が下落。6月の米鉱工業生産が予想以上に強い内容となったことで、米連邦準備理事会(FRB)による8月利上げの可能性が高まったと受け止められた。一方、中東情勢不安が相場の下支えとなるなど、相場の方向感が定まらないボラタイルな動きとなった。
-------------------------------------------------------------------
<株式> ダウが小幅上昇。企業利益を楽観視する見方と原油価格の下落が支援材料となったものの、中東情勢への懸念が上値を抑えた。また6月の米卸売物価指数の発表をあす18日に控え、様子見色が広がった。
-------------------------------------------------------------------
<金先物> 4日続伸した前週末取引を受けて利食い売りが先行し急反落した。
時間外取引では一時、677.50ドルまで上伸していた。
-------------------------------------------------------------------
<原油先物> 利益確定の売りに押され、1バレル=75ドル台に急反落して引けた。イスラエル軍によるレバノン空爆の継続をながめて堅調に推移する場面も見られたが、先週の4連騰を受けた利食い売りに、引けにかけて急速に値を下げた。
(ロイター7月18日=東京)
|